新着記事


2023年03月31日

[日経DI]ChatGPT登場は驚いた、でも怖くはない

DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」

 ここ最近、米OpenAIが開発した人工知能(AI)チャットボット「ChatGPT」を中心に、AIが脚光を浴びていますね。私も少し触ってみましたが、質問やお題を投げかけるとそれに対してすぐさまレスポンスがあり、その凄さに驚くとともに、世の中が移り変わっていく局面にあるのかもしれないことを感じます。

続きは以下のリンクからご覧ください。

熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:ChatGPT登場は驚いた、でも怖くはない
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202303/579111.html

07:46 | Comment(0) | 日経DI

2023年03月23日

[日経DI]零売に関する議論でやはり気になる2つのこと

DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」

 先月の話ですが、第1回医薬品の販売制度に関する検討会が開かれ、主に医薬品の零売に関して議論がなされました。SNS(交流サイト)でも話題になり、またこのコラムでも触れましたが、零売の規制が強化される方向が既定路線のようで、個人的に大きな懸念を抱いています。

続きは以下のリンクからご覧ください。

熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:零売に関する議論でやはり気になる2つのこと
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202303/579000.html

12:42 | Comment(0) | 日経DI

2023年03月16日

[日経DI]目の前の患者にとって必要な声かけとは

DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」

 「そんなこと言われなくても分かっています」

 声にこそ出しませんでしたが、急いでいたこともあり、ちょっとイライラしながらそう思ったことを正直に告白しておきます。先日、コンビニでサラダを購入する際に、レジで店員さんから「ドレッシングは別売りですがよろしいですか」と声をかけられたときのことです。


続きは以下のリンクからご覧ください。

熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:目の前の患者にとって必要な声かけとは
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202303/578913.html

08:53 | Comment(0) | 日経DI

2023年03月10日

[日経DI]改めて考えたい「薬剤師の対人業務」

DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」

 「薬剤師はもっと対人業務をすべきだ」と言われて久しいですが、この対人業務というのは一体何を指し示すのでしょうか。分包機で一包化するのは対物業務で、窓口で患者さんと話すのが対人業務、くらいの認識で話されることも少なくないと感じています。個人的には、対物、対人という業務の区分けにあまり意味を見出していないのですが、今回は対人業務とは何なのかについて少し考えてみたいと思います。

続きは以下のリンクからご覧ください。

熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:改めて考えたい「薬剤師の対人業務」
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202303/578868.html

08:58 | Comment(0) | 日経DI

2023年03月02日

[日経DI]零売の議論に対する憤りとがっかり感

DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」

 2023年2月22日、厚生労働省の第1回「医薬品の販売制度に関する検討会」が開催されました。既報の通り、今回は医薬品の“零売”についての議論が中心でした。断片的に会議を視聴しましたが、結論ありきの印象を受けたのは私だけではないでしょう。

続きは以下のリンクからご覧ください。

熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:零売の議論に対する憤りとがっかり感
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202303/578770.html

08:57 | Comment(0) | 日経DI
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...