
新着記事
03/31
03/12
01/27
01/17
01/08
12/17
11/27
2023年05月26日
[日経DI]「医師の指示通り」と書かれた処方箋の問題
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
割合としてはそんなに多いものではなく、月に数枚程度でしょうか。ですので決して多いわけではないのですが、今でも用法としてこう記載された処方箋を見ることがあります。例えば、
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「医師の指示通り」と書かれた処方箋の問題
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202305/579764.html
割合としてはそんなに多いものではなく、月に数枚程度でしょうか。ですので決して多いわけではないのですが、今でも用法としてこう記載された処方箋を見ることがあります。例えば、
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「医師の指示通り」と書かれた処方箋の問題
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202305/579764.html

07:39
| Comment(0)
| 日経DI
2023年05月18日
[日経DI]「処方箋期限を守れというのに」と怒る患者の主張
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
「芍薬甘草湯はありますか」
電話というのはいつも突然鳴るものですが、先日、遠方のクリニックから電話がかかってきて、こう質問されました。「処方したいけれど近隣の薬局に在庫がなく、患者さんが困っている」とのこと。幸いにして在庫があったため、その旨を伝えます。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「処方箋期限を守れというのに」と怒る患者の主張
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202305/579663.html

「芍薬甘草湯はありますか」
電話というのはいつも突然鳴るものですが、先日、遠方のクリニックから電話がかかってきて、こう質問されました。「処方したいけれど近隣の薬局に在庫がなく、患者さんが困っている」とのこと。幸いにして在庫があったため、その旨を伝えます。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「処方箋期限を守れというのに」と怒る患者の主張
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202305/579663.html
09:01
| Comment(0)
| 日経DI
2023年05月11日
[日経DI]期限切れ処方箋問題、医療機関へのお願い
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
私たちの業務的なところで、こうした連休の“風物詩”と言ってもいいのが、処方箋の使用期限切れの問題です。5月3日〜5日は多くの薬局が休みになりますので、5月2日発行の処方箋を持った患者さんが、お薬がもらえない、あるいは処方箋の期限を切らしてしまうということが想定されていました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:期限切れ処方箋問題、医療機関へのお願い
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202305/579587.html

私たちの業務的なところで、こうした連休の“風物詩”と言ってもいいのが、処方箋の使用期限切れの問題です。5月3日〜5日は多くの薬局が休みになりますので、5月2日発行の処方箋を持った患者さんが、お薬がもらえない、あるいは処方箋の期限を切らしてしまうということが想定されていました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:期限切れ処方箋問題、医療機関へのお願い
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202305/579587.html
09:07
| Comment(0)
| 日経DI
2023年05月08日
[日経DI]5類感染症への移行を機に3年間を振り返る
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世間に広く認知されたのは、2020年初め頃のことでしょうか。いわゆる“コロナ禍”と言われて実に3年以上もの月日がたちます。5類感染症になった、1つの区切りとなるこのタイミング、あくまで一薬局薬剤師の視点ではありますが、この3年間を振り返ってみたいと思います。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:5類感染症への移行を機に3年間を振り返る
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202305/579542.html

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世間に広く認知されたのは、2020年初め頃のことでしょうか。いわゆる“コロナ禍”と言われて実に3年以上もの月日がたちます。5類感染症になった、1つの区切りとなるこのタイミング、あくまで一薬局薬剤師の視点ではありますが、この3年間を振り返ってみたいと思います。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:5類感染症への移行を機に3年間を振り返る
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202305/579542.html
14:16
| Comment(0)
| 日経DI