新着記事


2024年04月27日

[日経DI]医療費増額とは誰も言わないが

日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」

 新年度がスタートして約1カ月、そろそろ給料日という人も多いと思いますが、読者の皆様はこの春、昇給したでしょうか。今回の調剤報酬改定では医療従事者の賃金を上げる目的も含めて調剤基本料に3点プラスされていますが、6月施行ということで、既に上がったよという人や6〜7月に昇給予定という人が多いでしょうか。中には全然上がらず、据え置きという人もいるかもしれません。

続きは以下のリンクからご覧ください。

熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:医療費増額とは誰も言わないが
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202404/584134.html

16:50 | Comment(0) | 日経DI

2024年04月19日

[日経DI]ウーバーの処方薬配達への批判は本質的ではない

日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」

 ウーバーイーツジャパン(東京都港区)が処方薬の配達に乗り出すことが話題になりましたね。即時の配達が可能だということで、ウーバーの得意とするところなのでしょう。また日本郵便(東京都千代田区)も当日配達のサービスを打ち出しました。ちょうど同じようなタイミングだったものの、SNS(交流サイト)ではウーバーへの“拒否反応”が目立ったのが印象的です。

続きは以下のリンクからご覧ください。

熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:ウーバーの処方薬配達への批判は本質的ではない
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202404/584061.html

18:36 | Comment(0) | 日経DI

2024年04月15日

[日経DI]明細書を巡る対応から考えさせられたこと

日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」

 薬局の窓口で、調剤報酬明細書の交付が義務化されて久しいですね。医科には「明細書発行体制加算」があるのに調剤にはないとか、そもそも明細書の必要性はどのくらいあるのか、など、色々と問題点も言われていますが、今回は明細書発行の際の対応について考えてみたいと思います。

続きは以下のリンクからご覧ください。

熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:明細書を巡る対応から考えさせられたこと
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202404/583992.html

10:07 | Comment(0) | 日経DI

2024年04月08日

[日経DI]医薬品供給不安で崩れる従来のパワーバランス

日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」

 医薬品流通や供給不安の話題をこのコラムでするのは何回目でしょうか。今回は、供給不安によって、三者(病医院、薬局、医薬品卸)のパワーバランスに変化が起こっているのではないかという話題です。

続きは以下のリンクからご覧ください。

熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:医薬品供給不安で崩れる従来のパワーバランス
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202404/583861.html

13:36 | Comment(0) | 日経DI

2024年04月01日

[日経DI]コロナ禍を経て改めて対面の価値に気づく春

DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」

 ご存じのようにこの4月から、新型コロナウイルス感染症治療薬の公費負担がなくなります。薬局での抗原検査キットの扱いについても通知が出され、これまでの”コロナ対応”の医療体制から、通常の医療体制に本格的に戻ることになります。

続きは以下のリンクからご覧ください。

熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:コロナ禍を経て改めて対面の価値に気づく春
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202404/583800.html

13:22 | Comment(0) | 日経DI
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...