新着記事
07/08
06/30
06/23
06/16
06/09
06/02
05/26
05/19
05/13
05/08
04/23
04/15
04/08
03/31
03/25
03/12
03/11
03/01
02/26
02/18


2025年06月30日

[日経DI]「母屋と離れ」だから成り立ったビジネスモデル

日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」

薬局は下請け的な立場だから“川上”に当たる処方箋発行元のクリニックに便宜を図るのが当たり前であり、そうした中で薬局はクリニックの付属施設くらいにしか考えていない人も少なくない

続きは以下のリンクからご覧ください。

熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「母屋と離れ」だから成り立ったビジネスモデル
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202506/589361.html

22:32 | Comment(0) | 日経DI

2025年06月23日

[日経DI]「母屋と離れ」に例えられた医療機関と薬局の話

日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」

 「母屋でお粥をすすっているのに、離れですき焼きを食べている」
 この言葉、もともとは財務大臣だった塩川正十郎氏が一般会計と特別会計について発したものですが、私たち薬剤師にとってはまた別の文脈がありますよね。


続きは以下のリンクからご覧ください。

熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「母屋と離れ」に例えられた医療機関と薬局の話
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202506/589240.html

12:57 | Comment(0) | 日経DI

2025年06月16日

[日経DI]開局時間外に来局する患者をどう思いますか

日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」

開局時間前の来局をネガティブに捉える人もいるのではないかと思います。声をかけずに定刻になるまで待ってもらえばいいというのももちろんアリでしょう。待ってもらうのではなく、先に案内する判断をしたというだけです。

続きは以下のリンクからご覧ください。

熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:開局時間外に来局する患者をどう思いますか
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202506/589152.html

11:18 | Comment(0) | 日経DI

2025年06月09日

[日経DI]薬局により異なる調剤報酬をどう考えるか

日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」

医療経済実態調査によって得られた薬局の収支の状況などを見て、規模や立地に応じて、効率よく運営されている薬局では点数を低く抑えられているのが実情です

続きは以下のリンクからご覧ください。

熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:薬局により異なる調剤報酬をどう考えるか
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202506/589084.html

10:56 | Comment(0) | 日経DI

2025年06月02日

[日経DI]人による価格の違い、あなたはどう考えますか

日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」

 「同じものを買うのに価格が違うなんて不公平だ!」と憤る人がいるかもしれません。同じもの・サービスが提供されるのであれば、それに対する価格も同じであるのが当たり前だと多くの人が考えていて、それが現在の世の中の“常識”ですよね。

続きは以下のリンクからご覧ください。

熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:人による価格の違い、あなたはどう考えますか
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202506/588935.html

11:18 | Comment(0) | 日経DI
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...