
新着記事
09/05
08/03
2014年06月20日
[薬局新聞]やりたいことの明確化がテーマ
薬局新聞連載の「ソーシャルPメンター&ニュース」第86回です。
引き続き、株式会社メディエールの井上義之先生にお話をお伺いします。
井上先生が主宰しているイベントや交流会の概要を教えてください。
「今、定期的にやっているのは、異業種交流会の「みんな集まれ!@みのりCafe」と、「人生を思い通りにデザインするための個性心理学と保険講座」の二つです。他に不定期で行っているものもありますが、全てに共通するテーマは「自分のやりたいことを明確にしてもらう」ことです。自己理念と言ったり、あり方、軸と言ったりもしますが、それぞれが薬剤師として、一人の人間として、何に価値を見出し、何を目指して進んでいくのか…を見つけてほしいのです。」
井上先生ご自身の理念もおありでしょうか。
「私の理念は、「医療業界に衝撃を与えるリーダーをつくる」です。これは自分がリーダーを育成するということではなく、リーダーになり得る想いや素質を持った人達が共に成長できる場を作りたいということで、それがコミュ二ティづくりだと考えています。最初は夢を語り合ったり、励まし合ったり、時には愚痴をこぼす場になるのかもしれませんが、それぞれが自分のやりたいことをそこで実現する中で、大学や会社では学べない、医療者の教育の場になれば、と思います。」
その理念が先生の行動の原動力となるのですね。次回も引き続きお話をお伺いします。
▽ 指示待ちスタッフが変わる仕組み:いつも忙しいリーダーのための
引き続き、株式会社メディエールの井上義之先生にお話をお伺いします。
井上先生が主宰しているイベントや交流会の概要を教えてください。
「今、定期的にやっているのは、異業種交流会の「みんな集まれ!@みのりCafe」と、「人生を思い通りにデザインするための個性心理学と保険講座」の二つです。他に不定期で行っているものもありますが、全てに共通するテーマは「自分のやりたいことを明確にしてもらう」ことです。自己理念と言ったり、あり方、軸と言ったりもしますが、それぞれが薬剤師として、一人の人間として、何に価値を見出し、何を目指して進んでいくのか…を見つけてほしいのです。」
井上先生ご自身の理念もおありでしょうか。
「私の理念は、「医療業界に衝撃を与えるリーダーをつくる」です。これは自分がリーダーを育成するということではなく、リーダーになり得る想いや素質を持った人達が共に成長できる場を作りたいということで、それがコミュ二ティづくりだと考えています。最初は夢を語り合ったり、励まし合ったり、時には愚痴をこぼす場になるのかもしれませんが、それぞれが自分のやりたいことをそこで実現する中で、大学や会社では学べない、医療者の教育の場になれば、と思います。」
その理念が先生の行動の原動力となるのですね。次回も引き続きお話をお伺いします。
▽ 指示待ちスタッフが変わる仕組み:いつも忙しいリーダーのための

19:29
| Comment(0)
| ソーシャルPメンター&ニュース(連載終了)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/100109230
http://blog.sakura.ne.jp/tb/100109230