
新着記事
03/16
03/10
03/02
02/10
02/03
01/27
2014年07月28日
グアムABCストアの医薬品陳列がアメリカン!
もう4ヶ月も前の話になるのですが、子供の春休みを利用してグアム島に行ってきました。その時に感じたことは以前、コラムでも話題にしました。
薬局のオモテとウラ: [日経DI]やっぱり笑顔って大事!
グアムにはもちろん観光で行ったのですが、免税店などにはあまり興味がなく、どんな薬が売っているのかがかなり気になり、そうしたところばかり眺めていました。
ご存じの方も多いと思いますが、ABCストアというコンビニ的なお店がありまして、そこでの医薬品陳列がなかなかユニークでしたのでご紹介しましょう。

お店の大きさはそこまで大きくはありませんでしたが、日本のコンビニよりは広い感じ。ただ、商品がぎっしり陳列されていて、医薬品も例外ではありませんでした。
というか、アメリカは薬局でなくても医薬品が販売できるということなのでしょうか。或いは、販売する人がここのお店にはいたということなのでしょうかね(確認しませんでしたが)。

同じ棚のアングル違いです。こちらはちょっとピンボケですみません。

左上の方に「ZYRTEC」と書かれた商品が見えます。

絆創膏だけでもこれだけの品揃え。本家だけあってディズニーの商品も充実しています。

ヘアケア商品など。日本語で「ヘアー・スプレー」と書かれている札もあります。このお店にかぎらず、街中には日本語の表記がいたるところにあり、私のように英語がほとんど話せなくても、何とかなってしまいます。

ビタミン剤などのサプリメント的なコーナー。おなじみネイチャーメイドのボトルもありました。

いわゆる「ゲテモノ」ですね。左がイモムシで、右がコオロギ。まさかグアムに来てお目にかかるとは思いませんでした!(笑)

非常に可愛らしいパッケージですが、よく見ていただくとなんだか分かります。決してキャンディーなどではありません。

グアムにいると、まさに「観光に来ています!」という感じ。フライト自体もハワイに行くほどはかかりませんし、小学生くらいの子もとても楽しめると思います。海外旅行を検討している方は、ぜひどうぞ。
▽ R09 地球の歩き方 リゾート こどもと行くグアム 2014 (地球の歩き方リゾート)

22:01
| Comment(2)
| 日記
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/102009441
http://blog.sakura.ne.jp/tb/102009441
コメントありがとうございます。
国が違えば文化も違う。医薬品の販売方法ひとつとってみても様々なのでしょうね。日本だけを見るのではなくて、もっと広い視点を持たなければと考えさせられますね。