新着記事

2014年12月28日

「The Pharmacists Haven」2014年版刊行 コミケでの販売もあり

The Pharmacists Haven


The Pharmacists Haven」の2014年号が刊行になったとのこと。早速ゲットいたしました!「ためになる話も、そうでないものも。現役薬剤師+αによる、薬剤師ネタ満載の情報雑誌」です。


ちなみに、バックナンバーについてはこちらで話題にしました。

薬局のオモテとウラ: 薬剤師ネタ満載の「The Pharmacists Haven 2012」昨年に続き第2号刊行

薬局のオモテとウラ: 薬剤師ネタ満載の情報雑誌「The Pharmacists Haven」創刊

内容を少しご紹介しますと「薬剤師あるある」と題して、薬剤師が思わずやってしまうことが書かれています。「ビールを注ぐときはラベルを上にする」などは、思い当たる方も多いかもしれません。

今回のメインコンテンツのひとつ「消えていった薬たち」では、薬価収載されていたけれどなくなっていった医薬品をレビューしています。最近だとダーゼン、アンダーム、また、セデスGやダンリッチなどもあります。

「離島薬剤師に聞く」のコーナーでは五島の田中秀和先生が登場しています。先日、お薬カレンダーの監修をしているとご紹介しましたが、離島薬剤師ならではの話題は、同じ薬局薬剤師ですが、また新鮮に読むことができました。

他にも小説や4コマ漫画、また名前に「薬」の字が付けばそこに出かけてゆくという『ふらり「薬」の旅』など、なかなかユニークな内容です。

この「The Pharmacists Haven」ですが、今回のコミケでの販売もあるということです。ご参加の方は、12月30日の東2ホールW32a「薬剤師通信」を要チェックです。

また、コミケに参加できないけれど興味があるという方は、@1031_tommyまでリプライを飛ばしていただければと思います。

コミケと言えば、前回のコミケ(2014年8月)の際に作成されたというお薬手帳!

おくすり手帳

市販のものなどではなかなか見ないデザインですが、これが結構いいのです。まず、表紙の氏名の下に「アレルギー・副作用歴」を記載する欄があります。

そして裏表紙は、「シールだけ貼って終わってんじゃねえぞ」という薬剤師へのプレッシャーも込めて作られたのだとか…。

おくすり手帳

こちらも詳細は@1031_tommyまで。




薬とサプリメント「薬剤師の健康日記」

 B00HIYNH60
20:56 | Comment(0) |

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(非公開):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/108856788


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...