
新着記事
03/12
01/27
01/17
01/08
12/17
11/27
11/16
2008年05月28日
後発医薬品を野球に例える
先発医薬品と後発医薬品についてはいろいろな例えがありますが、こちらの記事では野球のピッチャーになぞらえています。
ZAKZAK:“リリーフ投手”ジェネリック…先発薬と効き目同じ?
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008052732_all.html
この中で薬剤師は「ピッチングコーチ」とされています。この例えも秀逸ですね。ボールを投げる(医薬品を選択する)のは患者自身であり、その際に与えるコーチの影響は非常に大きいものです。
記事中、
とありますが、先発医薬品と後発医薬品は同一ではないですし、その必要もありません。同等性に基づき違いを認識した上で、適正に使用することが肝要と思われます。
ZAKZAK:“リリーフ投手”ジェネリック…先発薬と効き目同じ?
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008052732_all.html
この中で薬剤師は「ピッチングコーチ」とされています。この例えも秀逸ですね。ボールを投げる(医薬品を選択する)のは患者自身であり、その際に与えるコーチの影響は非常に大きいものです。
記事中、
厳密には、その部分で“効き方”に若干の違いがあることは確かなようだ
とありますが、先発医薬品と後発医薬品は同一ではないですし、その必要もありません。同等性に基づき違いを認識した上で、適正に使用することが肝要と思われます。
23:13
| Comment(1)
| 後発医薬品・銘柄変更可調剤
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/15471697
http://blog.sakura.ne.jp/tb/15471697
まぁ、例えですんでアレですが、一般人の自分としては、継続的に飲む薬以外、スポットで飲むだけなら、先発品にしたいと思ってます。あんなソフトを作っておいて言うセリフかと言われると心苦しいですがorz
また、一度、漢方のものも、お試し下さい☆