
新着記事
05/08
04/23
03/31
03/12
01/27
2008年12月15日
[薬局新聞]週刊トラックバックNEWS73
薬局新聞連載の「週刊トラックバックNEWS」第73回です。現在多くのコメントをいただいております、医薬品のネット販売に関する問題についてまとめてみました。
「大臣と相談の上、年内には省令化したい」という厚生労働省の動きを見据え、医薬品のネット販売を巡って賛成派、反対派の双方が激しいせめぎ合いを繰り広げている。
「利便性」をメリットの第一として挙げる賛成派は、新自主ガイドラインを制定し「販売に際しての情報提供や説明はネットの方がより安全である」との主張だ。一方の反対派は「安全性」を盾に、副作用を持つ医薬品は「対面販売の原則」に則るべきと訴える。
双方とも一歩も譲らない状況であるがちょっと冷静になって考えてみたい。それぞれは本当に利用者のことを考えてその主張をしているのだろうか。立場の違いはあれど、どちらも「販売する側の理屈」になってはいないだろうか。
「ネット販売自体を禁止することは反対というか、今の時代に合わない」というのはもっともであろう。であるならば今一度原点に立ち返り、多くの声を聞き、真に利用者のためになる販売スタイルを構築してゆくべきではないだろうか。
(関連記事)
2008/12/02 医薬品ネット販売を巡る最近の動き
http://blog.kumagaip.jp/article/23740758.html
薬局新聞社ONLINE
http://www.yakkyoku-shimbun.co.jp/
「大臣と相談の上、年内には省令化したい」という厚生労働省の動きを見据え、医薬品のネット販売を巡って賛成派、反対派の双方が激しいせめぎ合いを繰り広げている。
「利便性」をメリットの第一として挙げる賛成派は、新自主ガイドラインを制定し「販売に際しての情報提供や説明はネットの方がより安全である」との主張だ。一方の反対派は「安全性」を盾に、副作用を持つ医薬品は「対面販売の原則」に則るべきと訴える。
双方とも一歩も譲らない状況であるがちょっと冷静になって考えてみたい。それぞれは本当に利用者のことを考えてその主張をしているのだろうか。立場の違いはあれど、どちらも「販売する側の理屈」になってはいないだろうか。
「ネット販売自体を禁止することは反対というか、今の時代に合わない」というのはもっともであろう。であるならば今一度原点に立ち返り、多くの声を聞き、真に利用者のためになる販売スタイルを構築してゆくべきではないだろうか。
(関連記事)
2008/12/02 医薬品ネット販売を巡る最近の動き
http://blog.kumagaip.jp/article/23740758.html
薬局新聞社ONLINE
http://www.yakkyoku-shimbun.co.jp/
22:40
| Comment(0)
| 週刊トラックバックNEWS(連載終了)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/24339325
http://blog.sakura.ne.jp/tb/24339325