
新着記事
05/08
04/23
03/31
03/12
2009年03月09日
[リウマトレックス]1シート1カプセル×6

kense様よりコメントもいただいておりましたが、リウマトレックスカプセル2mgの包装が変更されています。
この変更は「抗リウマチ剤メトトレキサート製剤の誤投与(過剰投与)に関する医療事故防止対策について」(薬食安発第1020001号厚生労働省医薬食品安全対策課長通知)に基づいているとのこと。
薬食安発第1020001号:抗リウマチ剤メトトレキサート製剤の誤投与(過剰投与)防止のための取扱いについて(注意喚起)(pdfファイル)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/hourei/dl/081020-1_0001.pdf
これまで「2カプセル入り」「3カプセル入り」「4カプセル入り」のシートがありましたが、「1シート1カプセル×6」に統一されています。
以下の画像はクリックで拡大します。

シート変更案内文書
「正しく、より安全にリウマトレックスカプセル2mgを服用していただくために」と題して、変更の要点が記載されています。

変更の要点
具体的には、
台紙とPTPが一体型
1カプセルごと、表裏両面に注意事項を赤字で表記
1シートに1カプセル
1週間単位の投与量に応じて切り取りが可能なミシン目つき
見やすく書きやすい服用日時記入欄
といったことが挙げられています。
中身のカプセルに変わりはないでしょうが、見た目が大きく変わりますので注意が必要ですね。患者さん向けシート変更案内がメーカーから出されるようです。
服用方法が難しいお薬だけに、シート変更が戸惑いを生じさせないよう、十分に伝えてゆきたいところです。

「シート変更案内」がある
在庫管理の面から見ますと、3種類のシートが1種類に統一されましたので負担軽減かと思いきや、60カプセルという包装単位しかありませんので、あまり変わりないでしょうか。
22:40
| Comment(5)
| 医薬品情報(医療用)
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27478794
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27478794
ほとんどの所が負担増なのでは。
ワイスはセルタッチも小包装が無いので困りますね。現在一人ずつのために6*50と7*50を在庫ですし・・・
「この薬局のリウマトレックスは3カプセルシートだからつかいにくい!」
というクレームがあったのを思い出しました。
2カプセルシートを出してくれる薬局に行くと叫んでいたあの患者さんは、帰ってきてくれるのかなぁ・・・。
いや、正直なところ(その人のためだけに)2カプセルシートの採用も考えていたんですが、必要なくなりましたね。
ちなみに、うちの薬局には「週1カプセル」の人もいれば、「週5カプセル」の人もいます。
当院にも「週1〜2Cap」の患者様がいらっしゃいますので、60Capで1箱ってどうよ?!が正直な感想です。2シート包装に賛成です。
以前から鎮痛剤や注射抗生剤で製造ライン中止→販売中止をしてきたメーカーさんですので、現場もいささか困っております。何とかして欲しいものです、ミ●マイシン点滴静注用。
とても詳しく、面白い内容ですね。患者さんにも教えたいくらいです。
たまに寄らせてもらいます。
コメントありがとうございます。リウマトレックスに限った話ではありませんが、包装に関しては悩みが多いのも事実!
小包装発売に期待したいところです>これはファイザーにお願いするのがいいのでしょうかね(苦笑