新着記事

2009年03月22日

フルーティーな香りが特徴のアリナミンR

アリナミンR6


新製品はできるだけチェックしているつもりなので、アリナミンRが発売されたことも知っていたのですが、「またドリンクのレビューやってもなー」と思って放置していました。

が、先日飲んでみてその香りに衝撃を受けまして、今回レビューをアップしています。詳細は以下から。

まずメーカー発表はこちらです。売りとしては「リラックス感とリフレッシュ感のあるさわやかな香りを感じながら服用していただける」という部分でしょうか。

武田薬品工業:アリナミンR新発売について
http://www.takeda.co.jp/press/article_32012.html

外観はこんな感じです。アリナミンRの特徴の一つがこの見た目にあります。多くのドリンクと違い、太さが下から上まで均一です。

アリナミンR1

ノンカフェイン」と書かれている通り、カフェインが入っていません。就寝前の服用においてもためらうことなく1本飲むことができます。

これはアリナミンRのキャッチでもある「リセットしたい、今日の疲れに」にも通じるのですが、「これから何かをしたい」という時でなく、何か一つのイベントが終わった、或いは1日の疲れを癒すといった状況での服用を想定しているからでしょう。

アリナミンR3

成分的には必須アミノ酸3種類が含まれているのがアリナミンVとの大きな違いでしょうか。

L-バリン 80mg

L-ロイシン 160mg

L-イソロイシン 80mg


と書かれています。

アリナミンR4

商品名の下の部分にもそれが書かれています。

アリナミンR5

特徴的な広口ビンです。香りを感じて飲みやすいように設計されたとのこと。ふたを開けた瞬間に甘い香りが漂ってきます。私はブドウの香りだと思っていたのですが、メーカーサイトには

ラベンダー+グレープフルーツの香り


と書かれていますね。

アリナミンR7

中身を出してみました。見た目はよくある黄色です。が、香りの強さが違います。お伝えできないのが残念です。

アリナミンR8

味ですが、口に含んだ瞬間はジュースかと思うほど。やはり香りの広がりがすごい。後味は普通のドリンクっぽいですね。必須アミノ酸の味でしょうか。


オンエア中のTVCMです。松下奈緒さんが出演しているとのこと。

You Tube:アリナミンR CM
http://www.youtube.com/watch?v=RPa6_HK0GBY



<商品情報>アリナミンR

内容量:80mL

希望小売価格:315円(税込)

JAN:4987123148870


(関連リンク)

アリナミン
http://alinamin.jp/index.html

この記事へのコメント
さっそく試してみたいと思います(^-^)v
Posted by たま at 2009年03月25日 13:00
>たま様
ぜひお試しください!
Posted by くま☆ at 2009年03月27日 22:36
初訪問です、ごめんください。
ほー、ノンカフェインのアリナミンドリンク
ですか。興味深いですね。
ところで、特命薬剤師さんに質問です。

28日分の数種類の錠剤を調剤薬局で受け取っ
たら、
調剤技術料:576点
薬学管理量:30点
薬剤料:644点
保険合計点:1,250点
(定率負担金:3,750円)  でした。
いったい、調剤技術料の報酬体系というのは
どうなっておるのでしょうか。

Posted by PONPOCO at 2009年03月30日 14:01
>PONPOCO様
コメントありがとうございます。
お書きいただいた情報だけですと、何とも判断ができません。一包化薬(服用時点ごとにパックする)にしてあるのか、錠剤を割っているのか、粉薬を混ぜているのか。

そういったことで調剤技術料の部分は大きく異なってきます。当該薬局にお問合せいただくのがベストかと思われます。お役に立てず申し訳ございません。
Posted by くま☆ at 2009年03月31日 23:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(非公開):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27782209


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...