新着記事
01/17
01/08
12/17
11/27
11/16
10/11
2009年10月16日
[薬局新聞]週刊トラックバックNEWS108
薬局新聞連載の「週刊トラックバックNEWS」第108回です。ちょっと横道的な話題ですが、編集部コメントにもありますように「医療方面にも応用されそうな技術」でもあります。
今回はちょっと業界の話題から離れ、幕張メッセで行われたCEATEC JAPAN 2009の中から興味深いものをいくつか紹介する。
・電極付きイヤホンが、目の動きに合わせて発生する電圧の変化を検知し、目を動かすだけで音楽を再生したり、音量を調整したりできるイヤホンが試作された(NTT DoCoMo)
・ジェスチャーをすることで、その動きを認識し照明のスイッチON/OFFが可能。またジェスチャーによってリモコン操作が可能なテレビも(OKIセミコンダクタ、東芝)
・人体を介して通信する「電界通信」。応用例としては、自分の体を使って情報を取り込んだり、握手をするだけでメールアドレスの交換が可能になる、など(アルプス電気)
いずれもまだ商品化されてはいないが、「人体とコンピュータの融合」とも言うべき時代を予感させる。10年後には、予想も出来ないような未来が待っているかもしれない。
(関連リンク)
CEATEC JAPAN 2009
http://www.ceatec.com/2009/ja/index.html
薬局新聞社ONLINE
http://www.yakkyoku-shimbun.co.jp/
今回はちょっと業界の話題から離れ、幕張メッセで行われたCEATEC JAPAN 2009の中から興味深いものをいくつか紹介する。
・電極付きイヤホンが、目の動きに合わせて発生する電圧の変化を検知し、目を動かすだけで音楽を再生したり、音量を調整したりできるイヤホンが試作された(NTT DoCoMo)
・ジェスチャーをすることで、その動きを認識し照明のスイッチON/OFFが可能。またジェスチャーによってリモコン操作が可能なテレビも(OKIセミコンダクタ、東芝)
・人体を介して通信する「電界通信」。応用例としては、自分の体を使って情報を取り込んだり、握手をするだけでメールアドレスの交換が可能になる、など(アルプス電気)
いずれもまだ商品化されてはいないが、「人体とコンピュータの融合」とも言うべき時代を予感させる。10年後には、予想も出来ないような未来が待っているかもしれない。
(関連リンク)
CEATEC JAPAN 2009
http://www.ceatec.com/2009/ja/index.html
薬局新聞社ONLINE
http://www.yakkyoku-shimbun.co.jp/
22:50
| Comment(0)
| 週刊トラックバックNEWS(連載終了)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32966324
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32966324