
新着記事
05/08
04/23
03/31
03/12
2007年02月24日
登録販売者試験の詳細は6月頃になるか
以前の記事で2月20日に登録販売者の試験実施ガイドライン(GL)作成検討委員会が設置されるということを書きました。
2007/02/19 [登録販売者]試験実施ガイドライン作成検討会設置
薬事日報の無季言にある記事によりますと、
だとのことです。
登録販売者の認定に関して(薬事日報)
ということは、逆に考えれば6月までは「何も決まらない」とは言わないまでも、かなり流動的な要素があるということですね。薬事日報の記事でも同様のことが触れられています。
登録販売者(医薬品販売管理師)を目指す方々にとっては落ち着かない日々がしばらく続くことになりそうですが、現時点ですぐに試験対策として取り掛からねばならない問題はなさそうですね。
「急いては事を仕損ずる」という言葉もありますしね。
(関連リンク)
登録販売者試験実施ガイドライン(医薬品・化粧品・食品に関する情報提供)
(関連記事)
2006/09/16 「明らかになりつつある「登録販売者」」
2006/08/19 「薬事法の一部を改正する法律案の概要」
2006/06/28 「OTC薬の3分類」
2007/02/19 [登録販売者]試験実施ガイドライン作成検討会設置
薬事日報の無季言にある記事によりますと、
6月頃までに意見を取りまとめ、厚労省が都道府県にGLとして示すというスケジュール
だとのことです。
登録販売者の認定に関して(薬事日報)
ということは、逆に考えれば6月までは「何も決まらない」とは言わないまでも、かなり流動的な要素があるということですね。薬事日報の記事でも同様のことが触れられています。
登録販売者(医薬品販売管理師)を目指す方々にとっては落ち着かない日々がしばらく続くことになりそうですが、現時点ですぐに試験対策として取り掛からねばならない問題はなさそうですね。
「急いては事を仕損ずる」という言葉もありますしね。
(関連リンク)
登録販売者試験実施ガイドライン(医薬品・化粧品・食品に関する情報提供)
(関連記事)
2006/09/16 「明らかになりつつある「登録販売者」」
2006/08/19 「薬事法の一部を改正する法律案の概要」
2006/06/28 「OTC薬の3分類」
19:26
| Comment(0)
| OTC医薬品関連
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3408955
この記事へのトラックバック:
登録販売者試験実施ガイドライン
Excerpt: 厚生労働省は20日、登録販売者試験実施ガイドライン作成検討会の初会合を開催した。 今年の6月を目標に ?試験の出題範囲 ?試験の実施方法 ?受験資格 などについて検討していく予定になった..
Weblog: 医薬品・化粧品・食品に関する情報提供
Tracked: 2007-02-25 22:02
この記事へのトラックバック:
登録販売者の認定に関して
Excerpt: ◆「国家資格『登録販売者』認定制度研修会、18日間の受講費及び教材費で31万5000円」。実在するNPO法人が作成した研修会受講者応募パンフレットの内容である。さらに、このNPO法人を認可した県か..
Weblog: 薬のことなら薬事日報ウェブサイト
Tracked: 2007-02-26 12:02
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3408955
この記事へのトラックバック:
登録販売者試験実施ガイドライン
Excerpt: 厚生労働省は20日、登録販売者試験実施ガイドライン作成検討会の初会合を開催した。 今年の6月を目標に ?試験の出題範囲 ?試験の実施方法 ?受験資格 などについて検討していく予定になった..
Weblog: 医薬品・化粧品・食品に関する情報提供
Tracked: 2007-02-25 22:02
この記事へのトラックバック:
登録販売者の認定に関して
Excerpt: ◆「国家資格『登録販売者』認定制度研修会、18日間の受講費及び教材費で31万5000円」。実在するNPO法人が作成した研修会受講者応募パンフレットの内容である。さらに、このNPO法人を認可した県か..
Weblog: 薬のことなら薬事日報ウェブサイト
Tracked: 2007-02-26 12:02