新着記事
01/17
01/08
12/17
11/27
11/16
10/11
2010年03月04日
エンシュア、ラコールの経口投与は査定対象?
地域差はあるのかもしれませんが、エンシュア・リキッドやラコールなど、栄養補給に使用する薬剤について、保険診療、保険調剤における審査の目が大変厳しいものになってきています。
特にその投与経路が問題とされるのですが、経口投与が可能な場合における当該薬剤の投与について、その必要性や妥当性を厳しく問われる事態になっています。
具体的には、エンシュア・リキッドやラコールが処方せんに記載されてきた場合、投与が経口なのか経管なのかを確認し、場合によっては疑義照会を必要とする、ということ。
それらの背景として言われることが、エンシュア・リキッドやラコールが栄養補給を目的とするものであることから食事に該当するものであり、保険での給付は最小限に抑えたいという意図があるようです。
また、エンシュア・リキッドやラコールに類似した、市販の栄養機能食品も多数販売されているため、保険を使うのではなく、市販のものを使用するような方向付けもなされているようですね。
現在、薬価収載されている主なものはエンシュア・リキッド、エンシュアH、ラコール配合経腸用液がありますが、今後は同様の薬剤が薬価収載されることはないそうです。
そういえばラコールは名称変更されて「ラコール配合経腸用液」となったわけですが、「経腸」とわざわざつけることで「経口」でないことを示すといった意味合いもあるのかもしれませんね(邪推ですが)。
ただ添付文書をご覧いただくと分かりますが、用法として「経口」は認められています。ですので「どこで線が引かれるのか」というのは大きな問題になりそうです。
(関連リンク)
2009/10/04 ラコールフレーバー各種 コーンスープ味、ごま味も
http://blog.kumagaip.jp/article/32669279.html
簡易懸濁法Q&A Part2 実践編―現場の疑問を解決! 薬剤ごとの留意点・投与工夫・服薬支援
22:00
| Comment(6)
| ウラ
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35993826
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35993826
一般に、手術後患者の栄養保持に用いることができるが、特に長期にわたり、経口的食事摂取が困難な場合の経管栄養補給に使用する。
これを見ますと経口は術後の患者のみ、それ以外は経管の患者のみと取れますね
何にせよ、メーカーからきちんとした情報提供が必要ですね
「経腸」栄養とは「経静脈」栄養に相対することばなので、口からでなくとも、腸を使用すれば「経腸栄養」です。
入院患者さんの場合は薬価基準に記載されていない濃厚流動食を提供した場合、鼻腔栄養の手技料と、食事療養費が算定できますが、
薬価収載されているものは、薬剤費と手技料のみで、食事療養費が算定できません。
必然的に食品扱いの濃厚流動食を使用するようになります。
食事療養費を算定しても、毎食薬価収載品を使用するよりも合計金額は安くなるので、
保険者側としては、節約になっているはずです。
外来の患者さんの場合、食品だと
全額自己負担となってしまうので、処方せんで薬価収載されている栄養剤を処方することが多くなります。
ただ食品扱いの流動食は、副作用の集積・症例報告など、医薬品と比較すると「うーん・・」と思う製品も時々あります。
経口でも、疾患によりどうしても必要な患者さんもいらっしゃるので、今後の動向を見守りたいと思います。
コメントありがとうございます。
ちゃま様ご指摘のように、「経管」の捉え方は「経静脈」に対するもの、というのが一般的ですね。私の突っ込むポイントがちょっとひねくれていましたね…失礼いたしました(苦笑
メーカーは何らかの情報を持っているでしょうから、地域ごとの特性など聞いてみたいものですね。
そういえば、最近医師が「ラコール」「エンショアリキッド」を処方しなくなりました。
私の母(87)は、よく食欲がなくなり、その都度処方され経口で使用し、私ども介護者は助かっていました。
栄養の補給は「点滴」よりも「経口」。
母は注射針が入り難く、すぐに尿意をもようしますので「点滴」は大の苦手です。
同じ「お金」の所得や税金には、目的・用途等によって「課税」「非課税」があるのですから、同じ「栄養剤」についても、保険の「適用」「非適用」があってもよいと思うのですが..
「ラコール」などは、「処方箋」が無くても、手軽に購入できるようにして欲しいと望みます。
「ラコール」や「エンシュア」ではないですが、ほぼ似たような栄養剤を処方せんなしで購入することができます。1本(200Kcal位)当たり200円前後でしょうか?
一度、薬局などで相談してみてはいかがでしょうか?ちなみに、食品扱いですので通販での取り扱いも多いようです…。
コメントありがとうございます。
おっしゃるように経口でも必要なケースはあるでしょうから、すべてNGというのは乱暴と思います。
jeanluc様お書きいただいたように、市販の栄養剤も数多くありますね。味の好み等もありますので、何種類か試してみるのもよいと思います。