新着記事
10/11
07/17
2007年05月19日
後発品の有無が分かる薬価本
当薬局では中和印刷の「薬価・点数早見表(平成19年4月改正版)」という薬価本を使用しています。
中和印刷の薬価本
1ヶ月ほど前に入手したのですが「今年は薬価改定もないし、新薬が追加になったくらいか」と必要な時くらいしか見ていなかったのですが、今年の物は「後発品の有無」が分かるようになっています。
お恥ずかしいながらつい最近気がつきました。具体的には以下の通りです。
まだ後発医薬品がない先発医薬品は医薬品名の前に印がありません。例えばオルメテック錠ですとこんな感じです。
後発品がない場合
対して(一般名)ジクロフェナクナトリウムは先発品がボルタレンですが既に後発品がありますので、医薬品名の前にマークが表示されています。
後発品のある場合
冒頭にある「この表に用いた記号」という部分にも
と書かれています。
当該先発品に後発品があるかどうかというのは、商品名を聞けば大体は分かる方が多いかもしれませんが、セフゾンカプセルなんかの例もありますし、単に後発品の有無を知るだけでしたら重宝しそうです。
いずれにしても「5月にもなって何言ってやがる!」という感じですかね(苦笑
結構地味に変わっていたので気付きませんでしたが、もうちょっとPRしてもいいのでは?>出版者様
中和印刷の薬価本
1ヶ月ほど前に入手したのですが「今年は薬価改定もないし、新薬が追加になったくらいか」と必要な時くらいしか見ていなかったのですが、今年の物は「後発品の有無」が分かるようになっています。
お恥ずかしいながらつい最近気がつきました。具体的には以下の通りです。
まだ後発医薬品がない先発医薬品は医薬品名の前に印がありません。例えばオルメテック錠ですとこんな感じです。
後発品がない場合
対して(一般名)ジクロフェナクナトリウムは先発品がボルタレンですが既に後発品がありますので、医薬品名の前にマークが表示されています。
後発品のある場合
冒頭にある「この表に用いた記号」という部分にも
= 後発品のある先発品を示します。
と書かれています。
当該先発品に後発品があるかどうかというのは、商品名を聞けば大体は分かる方が多いかもしれませんが、セフゾンカプセルなんかの例もありますし、単に後発品の有無を知るだけでしたら重宝しそうです。
いずれにしても「5月にもなって何言ってやがる!」という感じですかね(苦笑
結構地味に変わっていたので気付きませんでしたが、もうちょっとPRしてもいいのでは?>出版者様
15:47
| Comment(11)
| 後発医薬品・銘柄変更可調剤
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4045882
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4045882
もっと「地味」で、後発は○です。
100T包装のあるものは*がついてますし、よ〜く読むと(笑)結構何でも書いてあります。
うちの薬局では、保険薬事典の薬効別とオレンジブックを使っています。
それか、レセコンに検索したい後発品に対する先発品の名称を入力して、一定の操作をすると、後発医薬品の一覧が出てきます。もちろん薬価も。
今のレセコンって、そんな機能あるみたいです。
今の赤本(保険薬事典)の+(プラス)というのが出ましたねっ。
先発・後発の適応症の違いが、判るようになっていて、色も付いているようです。
会社で買ったようなので、そのうちによくみてみようと思っています。
ぽんたさんのいう100T包装のあるものは*がついているのには気がついていませんでした。
>そうなんですか?
一応レセコンあるし、でもないと不便なので買ってるだけで気にしていませんでした。
進化してるんですね(笑)
しかし薬価基準は消費税を含む価格で記載って書いてもありますけど、消費税はかからないのではなく、全て外税のころから内税なんですね???
会社清算で解雇されてしまって、現在求職中なので後発品で妥協しなくてはならない状況になりそうです。効果が非常に不安でなりません。
登録販売者の事で凄く興味を持ったものでして〜〜
ネットで調べてもあまり良く解らないので
詳しい詳細が判りましたら是非書いて下さい
そうなんですよね、実はよく読むと色々な情報満載で驚きます。100錠包装のあるものに印がついているのはいいですね。
>ハマノリ様
いつもありがとうございます。
最近はレセコンにも色々な機能が搭載されていますので、それも重宝しますよね。
薬価本で後発品の有無が分かるのは、処方する医師側の方が重宝するかもしれませんね。
>はまなす様
「保険薬事典Plus+ 平成19年4月版―適応・用法付 薬効別薬価基準」というのですね。検索して見つけました。
薬価本もどんどん進化しているんですね。
>さんまん様
後発品に不安をお持ちのようですが、後発品が全てダメというわけではありません。今服用中のものについて主治医と、それから薬局でも相談してみてください。
>puu様
登録販売者については、実は私もあまり詳しく把握しているわけではありません。また情報がありましたらアップしようと思います。
「散」(同成分の散剤あり)マークも作って欲しいですw
そのうち薬価本がマークだらけになりそうですね(苦笑
先発品と後発品が別の列に書かれていますし、後発品が無い先発品もきちんと記載されています。
結構便利です。
名前は知っていましたが、結構よさそうですね。今年ももうじき後発品の収載、しかも11月もあるので、新しい版がいつ出るのか、どのタイミングで購入するか(しないか)も悩みそうです。