新着記事

2010年10月10日

[iPad]描いて消せる患者さんへの説明ボード

QLifeがiPadのアプリ「描いて消せる患者さんへの説明ボード」を発表したところ、かなり好評を博しているようです。プレスリリースはこちらから。

QLife:iPadアプリ【描いて消せる患者さんへの説明ボード】が 4日間7千ダウンロード、医療者向けながら総合ランク3位に
http://www.qlife.co.jp/news/1649.html

ダウンロードはこちらからできます。

iTune App Store:描いて消せる患者さんへの説明ボード - QLife. Inc.

このアプリについての説明、主な部分を引用しますと、

・さくさく描ける、消せる

・ホワイトボードを、いつでも呼び出し

・コンテンツ内蔵型

・動画コンテンツも搭載


ということで、かなり充実した内容となっていますね。私もインストールしてみました。百聞は一見にしかず…ということで、動画をご覧ください。

You Tube:iPadアプリ「描いて消せる患者説明ボード」その1
http://www.youtube.com/watch?v=3J71qGruul4



あらかじめ用意されている「糖尿病」「骨粗鬆症」「認知症&パーキンソン病」において全88コンテンツ、4動画が搭載されています。コンテンツは今後充実していくようですので、期待したいところです。

こうした説明用の図表や動画は、さまざまな利用シーンが思い浮かびますが、個人的にはシンプルなホワイトボード機能が素晴らしいと思います。場面を問わずに使えそうですね。

You Tube:iPadアプリ「描いて消せる患者説明ボード」その2
http://www.youtube.com/watch?v=Slm44O3V_pU



筆談での患者さんとのやりとり、経験のある方もいらっしゃるかもしれませんが、大きい文字を書こうと思うとかなりの紙を使うことになります。

また、ボールペンでの記載は線の細さから、特に年配の方には見えにくいので敬遠されることもあり、油性ペンを使って大きめの字を書く事が多いですね。

そのような事情を考えますと、iPadの「ホワイトボード化」は理にかなっていると言えるのではないでしょうか。


(関連リンク)

QLife社長山内善行ブログ「Qオリティ・オブ・Life」:QLifeの医療者向けiPadアプリが、日経メディカルで記事に
http://www.qlife.co.jp/blog/qlife/entry2714.html


筆談ホステス
筆談ホステス

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(非公開):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41206302


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...