
新着記事
03/31
03/12
01/27
01/17
01/08
12/17
11/27
2010年12月23日
[日経DI]介護職員に「マグミットを割りたくない」と打ち明けられて
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。今回は在宅訪問の際に経験した事例を元に、いろいろと考えてみました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:介護職員に「マグミットを割りたくない」と打ち明けられて
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/201012/517874.html
薬局薬剤師における在宅業務マニュアル

高齢者人口の増加、療養病床の減少などの社会的背景の中、「薬剤師も在宅訪問を!」と言われて久しいですね。とはいえ、まだ在宅訪問に踏み切れていない薬剤師も多いようです。私としては、在宅は薬局内での調剤と違う経験ができる場ですので「結構楽しい」と感じているのですが、皆さんはいかがでしょうか。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:介護職員に「マグミットを割りたくない」と打ち明けられて
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/201012/517874.html
薬局薬剤師における在宅業務マニュアル

00:56
| Comment(2)
| 日経DI
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42211755
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42211755
経管だとカマは詰まるのでマグミットをよく使っています。
マグラックス並の規格を揃えてくれたら、とも思いますが、それはそれで在庫が大変ですよね
コメントありがとうございます。
そういえばちょっと前に「マグラックス細粒83%」なんてのが発売になりましたね。
私は調剤したことがないのですが、カマに比べてメリットが大きいのでしょうか。