
新着記事
11/17
10/20
09/05
08/03
2011年01月29日
ちびまる子ちゃんのアリセプト服用カレンダー2011
エーザイが販売しているアルツハイマー治療薬アリセプトですが、その服薬のための専用カレンダーがありました。「アリセプト服用カレンダー」とそのまんまの名前なのですが、なんとちびまる子ちゃんが登場しています。
月めくりの卓上タイプのカレンダーです。1月はこんな感じ。日付の下の部分に横長と丸にくり抜かれた部分がありますが、ここにアリセプトの錠剤を、ヒートのままセットするようになっています。
具体的には、5mg用、10mg用それぞれのホルダーがあって、そこに錠剤をセットすることになります。こちらが5mg用のホルダー。
こちらは10mg用のホルダー。錠剤の大きさが違うので、2種類用意されているのでしょうかね。
今回はアリセプトD錠5mgをセットしてみることにします。おなじみのこちら。
真ん中のラインで2列に割ります。
それを5mg用ホルダーにセットします。上部に透明な覆いがあるので、それを開いて簡単にセットすることができました。
裏からみるとこんな感じ。上から押すと、裏側から錠剤を取り出すことができます。服用の都度、ヒートを外す必要がありません。
アリセプトD錠5mgをセットしたホルダーを、カレンダーの当該月の後ろ側にに取り付けます。
取り付けは容易にでき、また取り外しもしやすく、かといって外れやすいわけでもなく、取扱いはしやすいですね。
日付と薬剤を確認できますので、服用忘れ防止、また過服用防止にも役立ちそうです。
エーザイはパリエットのイメージキャラクターに鉄腕アトムを採用していますが、アリセプトにはちびまる子ちゃんなのですね。文字通り、その薬剤のイメージに合ったキャラクターということになるのでしょうか。
アルツハイマー―その生涯とアルツハイマー病発見の軌跡

23:28
| Comment(6)
| 医薬品情報(医療用)
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43058316
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43058316
せっかくのイメージキャラクターを活かしてますねー!!
今年は、この系統の治療薬の発売が続きますから、不動のポジションを確立したいのでしょう!!
コメントありがとうございます。
ちびまる子ちゃんをイメージキャラクターに用いるとは、なかなかいいセンスしていますよね。
どうせなら何錠かセットできるようにして他の錠剤も一緒に・・・ とか思うんですが、アリセプトの販売Goodsなんでそうもいかないんでしょうねぇ。
ありがとうございます。
アリセプトをヒートのまま1錠だけ服用しているケースはいいのですが、それ以外だと確かに使うのが難しくなってしまいますね。
ただ疑問なのは誰がセットするかということですね。家で薬を管理してくれる方がいれば良いのですが、ご自分でセットできる患者さんならアリセプトは不要かも? セットするのにもコツがいりますね。
薬局でセットするくらいは喜んでやりますが、毎回薬局にカレンダーを持参してもらうのは難しいでしょうし・・・
カレンダーとして使用しながら、あの穴から薬を取り出すのも技術がいりそうです。
アリセプト1種だけの服用の方も少ないのではないでしょうか?
服用する薬の多い高齢の患者さんに一包化をおすすめしても拒否されることがあります。1時間もかかって薬の整理をされるというのも伺いました。それでも、自分のやり方でないと納得できないようです。かえって中年の方が、一包化を望まれたりします。
アリセプト服用開始から、このカレンダーを使う習慣がないと無理かもしれません。
入手されたのですね。コメントありがとうございます。
おっしゃるように、このカレンダーを使って実際に服用できる人というのは限られてしまうかもしれませんね。
まあでも、カレンダー自体はしっかりしたものです。