
新着記事
04/23
03/31
03/12
01/27
01/17
01/08
12/17
2011年04月25日
日薬は会員薬局に対して何を示すのか
先日、大阪府が三牧ファミリー薬局を告発したというニュースについて話題にしました。
2011/04/20 三牧ファミリー薬局が大阪府によって告発される
http://blog.kumagaip.jp/article/44461265.html
この三牧ファミリー薬局、実は日本薬剤師会の会員だということで、日薬がこの件に関してコメントを出しています。
日本薬剤師会:薬事法違反に係る薬局・薬剤師に対する処分について(pdfファイル)
http://www.nichiyaku.or.jp/press/wp-content/uploads/2011/04/110421_4.pdf
また、薬事日報にも今回のことが取り上げられていました。
会員薬局による違法行為(薬事日報)
http://www.yakuji.co.jp/entry22876.html
日薬の見解、詳しい内容は上記リンク先を確認していただければいいのですが、
と、切り捨てています。更に、
と続けられています。
これは推測になってしまうのですが、大阪府が三牧ファミリー薬局を告発するに至るまでにも、日薬(或いは地元薬剤師会)は何らかの形でこの件に関わっているはずです。また、三牧ファミリー薬局ほどは目立たないかもしれませんが、所属する会員薬局が郵送等販売を行なっているケースは他にもあるのではないでしょうか。
「再発防止に向けてさらなる指導を行う」とありますが、立場的に難しい部分もあるでしょう。「ダメ」を言い続けるのも必要かもしれませんが、法と現状が乖離している状態をどう解消するのか、具体策の提示が欲しいところですね。
製品選択のポイントがわかる 「OTCメディケーション」虎の巻 改訂版 (日経DI薬局虎の巻シリーズ5)
2011/04/20 三牧ファミリー薬局が大阪府によって告発される
http://blog.kumagaip.jp/article/44461265.html
この三牧ファミリー薬局、実は日本薬剤師会の会員だということで、日薬がこの件に関してコメントを出しています。
日本薬剤師会:薬事法違反に係る薬局・薬剤師に対する処分について(pdfファイル)
http://www.nichiyaku.or.jp/press/wp-content/uploads/2011/04/110421_4.pdf
また、薬事日報にも今回のことが取り上げられていました。
会員薬局による違法行為(薬事日報)
http://www.yakuji.co.jp/entry22876.html
日薬の見解、詳しい内容は上記リンク先を確認していただければいいのですが、
およそ患者・国民の安全を蔑にする、薬剤師の倫理に照らしても到底許されるべき行為ではありません
と、切り捨てています。更に、
全ての薬剤師への信頼と信用を失墜させるもの
全国の薬局・薬剤師が東日本大震災の被災者の方々への救援活動に尽力する中、誠に残念
と続けられています。
これは推測になってしまうのですが、大阪府が三牧ファミリー薬局を告発するに至るまでにも、日薬(或いは地元薬剤師会)は何らかの形でこの件に関わっているはずです。また、三牧ファミリー薬局ほどは目立たないかもしれませんが、所属する会員薬局が郵送等販売を行なっているケースは他にもあるのではないでしょうか。
「再発防止に向けてさらなる指導を行う」とありますが、立場的に難しい部分もあるでしょう。「ダメ」を言い続けるのも必要かもしれませんが、法と現状が乖離している状態をどう解消するのか、具体策の提示が欲しいところですね。
製品選択のポイントがわかる 「OTCメディケーション」虎の巻 改訂版 (日経DI薬局虎の巻シリーズ5)

22:18
| Comment(4)
| OTC医薬品関連
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44543119
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44543119
会員、非会員どちらであっても、今回の措置は仕方がないでしょう。
・・違法に第一類のOTCを売ってはいけません。
離島がある地域である当薬局でも、正直、オムツや医薬品の船送などを仕方なくやっている場合もありますが、今回の件とは、意味合いが違います。
薬剤師会が守ろうとして守れなかった。と考えるべきではないでしょうか?
改めれば味方になってくれたはず・・。
コメントありがとうございます。
これだけ大きな問題になってしまったのですから、事前にサポートしたけれども、しきれなかった、という背景もあるかもしれませんね。
気になるのは今後の対応で、仮に何らかの処罰がなされた場合、除名や会員資格剥奪といった措置がなされるのでしょうかね。
薬剤師会としての対応は重要ですね。
薬剤師会としてもやるべきことはやったというのであれば、除名等も可能性はあるでしょうし・・。
いずれにしても会員への充分な説明が随時必要かと思います。
全会員が、薬剤師会を盛り上げたい!と思える存在であって欲しいと思います。
仰るとおりですね。
組織が大きいだけに見えにくい部分もあるので、会員への説明が欠かせませんね。