
新着記事
05/08
04/23
03/31
03/12
2011年05月02日
くらすわ×丸高蔵「慈養みそ」
養命酒製造が運営する「くらすわ」というお店。去年4月のオープンの時に、当ブログでも話題にしました。それから約1年が経ちましたが、地元の企業とコラボしていくつも新製品を出しています。
最近目に留まったのが、丸高蔵という味噌蔵と共同で開発した「慈養みそ」という商品。滋養素材8種類を配合してあるということで、なかなかユニークです。丸高蔵のHPに開発経緯が書かれていました。
丸高蔵:慈養みその開発経緯
http://www.suwa-marutaka.jp/kuradayori/2011/04/224.php
丸高蔵の「十四割みそ」をベースに、クコ、ヤマイモ、ナルコユリ、リュウガン、ナツメ、エゾウコギ、ショウガ、カショウの慈養素材が加味されているということです。
300gで630円とちょっとお高めなのですが、私も早速購入してみました。
「お味噌汁やつけ味噌などに」ということで、通常の味噌と同じように食すことができそうです。
一般的な味噌に見られない特徴的なのが、ところどころにある赤いもの。これはクコの実でしょうか。
「慈養みそ」の最初の文字は、滋養の「滋」ではなくて「慈」が使われていますね。
ちょっと甘い香りがするお味噌です。
私はきゅうりにつけて食べてみました。8種類の慈養素材が入っているということで、どれだけ独特の味(?)になっているのかと恐る恐る食べてみたのですが、ところどころピリっとするものの、ほとんどクセを感じることがありません。
これだったらお味噌汁にしても、美味しくいただけそうです。
2010/04/24 養命酒製造が運営する「くらすわ」に行ってきました
http://blog.kumagaip.jp/article/37352471.html
誰でもできる手づくり味噌―はじめてでもできる極上の味

16:09
| Comment(0)
| 食べ物・食事処
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44675392
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44675392