新着記事

2011年09月01日

[薬局新聞]週刊トラックバックNEWS189

薬局新聞連載の「週刊トラックバックNEWS」第189回です。埼玉県の「事件」に寄せられたコメントを中心に構成しました。ありがとうございました。

薬局新聞TBN189


 埼玉県薬会長が開設する薬局で起こった「調剤過誤」に対しては、多くの厳しい声があがっている。数多くの要素があるため一言では語れないが、当ブログへ寄せられた切なる声をいくつかご紹介する。

 「全国の薬剤師が同じ目で見られるわけで、日薬は真相究明をする責任があるのではないでしょうか?上申書の問題も結末がはっきりしませんし、日薬離れがどんどん進むということでしょうか?」

 「残念な事故ではありますが、会長が関わっているからというからではなく、一つ一つの事を皆で考える機会としてとらえるべきでしょう。薬剤師会のプレスリリースにはがっかりです。やっぱり会員の方には向いていないんだなとつくづく思います。プレスリリースも大切ですが、会員にも同時発信すべきではないでしょうか…」

 「同じ薬剤師として、この患者さんにはとても申し訳ないという気持ちでいっぱいです。このような悲しい事件を繰り返さない為にも、日薬には徹底した情報の収集とその公開を切に望みます」

 「今回の件で薬剤師会や業界の『膿』や悪い『体質』を全てさらけ出して欲しいと願っています。(中略)薬剤師全体として失ったモノは大きいと思います。ただ、逆にこの件をきっかけに、薬剤師の重要性みたいなものが再認識される可能性もあります。もう一度心を引き締めて仕事をしようと思いました」


服薬指導のリスクマネジメント 4―ヒヤリハット事例に学ぶ

 服薬指導のリスクマネジメント 4―ヒヤリハット事例に学ぶ

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(非公開):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47678805


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...