新着記事

2012年06月10日

薬剤師的話題(2012.6.10):ARBイルベサルタンとCa拮抗薬アムロジピンの配合剤 他

ラジレス、ACE/ARB服用中の糖尿病患者への投与が禁忌に:DIオンライン

「禁忌」の項に、「ACE阻害薬またはARBを投与中の糖尿病患者(ただし、ACE阻害薬またはARB投与を含む他の降圧治療を行ってもなお血圧のコントロールが著しく不良の患者を除く)。」を追記


調剤と情報 2012年 06月号 [雑誌]

 調剤と情報 2012年 06月号 [雑誌]

大日本住友 ARBイルベサルタンとCa拮抗薬アムロジピンの配合剤で塩野義と並行販売契約 | 国内ニュース | ニュース | ミクスOnline

配合剤はイルベサルタン100mg/アムロジピン5mg、イルベサルタン100mg/アムロジピン10mgの2種類で、承認されればアムロジピン10mgを含む国内初の配合剤となる


「リポビタンD」―商品に刷り込まれた、誰もが知るメッセージ|飲食品でヒット商品をつくる|J-Net21

CMメッセージ「ファイト一発!」も知らない人はまずいない。「偉大なるマンネリ」と揶揄されながらも、永年月頑ななまでに同じメッセージを繰り返すことの強みを思い知らされる


予想はできないが予防はできる外用剤の光線過敏症: 薬歴公開 byひのくにノ薬局薬剤師。

ケトプロフェンによる光線過敏症は「光アレルギー性接触皮膚炎」とも呼ばれる。アレルギー性の副作用であり毒性の機序ではない。つまり誰もが起こすわけではない。しかし、誰に起こるかはわからない

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(非公開):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56369043


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...