新着記事

2012年08月10日

アルマール錠5の名称変更品 アロチノロール塩酸塩錠5mg「DSP」が納品された

アロチノロール


アルマール錠とアマリール錠の取り違えから、アルマール錠が名称変更になるということが以前から言われていました。メーカー発表は6月にありましたね。

高血圧症・狭心症・不整脈/本態性振戦治療剤「アルマール錠5/錠10」から『アロチノロール塩酸塩錠5mg「DSP」/錠10mg「DSP」』への販売名変更について│2012年│ニュースリリース│大日本住友製薬株式会社

昨日、いつものように「アルマール錠5」を発注したところ、『アロチノロール塩酸塩錠5mg「DSP」』が納品となりました。「既に切り替わってるよ〜」という薬局もあるかと思います。

こちらが『アロチノロール塩酸塩錠5mg「DSP」』のパッケージ。ご覧のように「名称変更品」との記載がありますね。

アロチノロール

こちらがこれまでの「アルマール錠5」。

アルマール

2つを並べてみました。パッケージの雰囲気はそのままです。

アロチノロール

JANコードも変更になっています。

アロチノロール

期限とロットが記載される部分の背景色が白から黒に変わりました。

アロチノロール

PTPシートもよく似ています。

アロチノロール

裏面はこんな感じ。

アロチノロール

名称が変わった旨を記載した、患者さんにお渡しする紙片も入っていました。

アロチノロール

おそらく現在は、新しい医薬品のネーミングに際しても、安全対策が施されるようになっているのでしょうね。現場からも声を上げてゆきたいものです。

保健薬局業務指針〈2012年版〉

 保健薬局業務指針〈2012年版〉

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(非公開):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57533948


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...