新着記事

2012年09月02日

完全予約制になっていたシャトレーゼ工場見学 新作アイスもあってgood

シャトレーゼ


昨年、シャトレーゼの工場見学に行ってアイスクリームを食べまくってきたのですが(その時の記事はこちら)、なんと、今年も行って来ました!場所はこちらです。


大きな地図で見る

昨年はふらっと行って入れたのですが、いつからか完全予約制になっていまして、事前に予約が必要でした。こちらから予約が可能です。

工場見学のご案内 | シャトレーゼ

見学時間は9時から15時30分までです。

シャトレーゼ

入り口右には立派な看板がありました。

シャトレーゼ

このゲートをくぐって中に進みます。

シャトレーゼ

変わったのは予約が必要になったことだけではありません。受付をして、すぐにアイスクリームが食べられる場所に通されるのではなく、約7分のビデオ視聴とガイドさんがついたツアーが用意されていました。

そしてそのツアーが終わると、お楽しみのアイスクリームを食べられる時間になるのですが、その時間なんと約20分。がっつりアイスクリームを食べたい人にとっては、ちょっと物足りない時間かもしれません。

とは言え、そもそもが工場見学なのですから、何時間も居座ってアイスクリームを食べるものでもありませんね…(苦笑

そんな中、しっかり食べてきました!こちらがアイスクリームが入ったケース。

シャトレーゼ

中身はアイスクリームがぎっしり。

シャトレーゼ

どれにしようか、迷う人が多いのではないでしょうか。

シャトレーゼ

子供たちに人気のシャーベット。

シャトレーゼ

こちらはバーのタイプのアイスクリーム。

シャトレーゼ

これだけあると圧巻です。

シャトレーゼ

では、乾杯〜!…ではなく、いただきます!

シャトレーゼ

こちらは「ディッピングアイス ダブルベリークリーム」。

シャトレーゼ

「ディッピングアイス クッキー&チョコチップバニラ」。私が一番最初に食べたアイスクリームです。

シャトレーゼ

「ディッピングアイス ダブルチョコチップ」。個人的には本日一番のヒット。

シャトレーゼ

「玉露と抹茶のアイスバー」。割とあっさりで暑い日でもいけます。

シャトレーゼ

「清里牛乳バー(苺ミルク)」。定番で、安心して食べられますね。

シャトレーゼ

そして新作アイスもありました!「ご試食ください」の文字も見えますね。

シャトレーゼ

ショーケースに詰まっています。まだ流通していないからか、バーコードや成分表示がありませんでした。

シャトレーゼ

「黒みつきなこあいす」。アイスでなく「あいす」です。

シャトレーゼ

バニラアイスの上に、黒みつときなこがたっぷり乗っていて美味でした。

シャトレーゼ

短い時間ではありましたが、十分アイスクリームを堪能することができました。もちろん、シャトレーゼの工場の様子や製造過程なども、とても興味深く知ることができてよかったです。

ごちそうさまでした!

訳ありロールケーキの切れ端 ボリュームたっぷり1Kg

 訳ありロールケーキの切れ端 ボリュームたっぷり1Kg
22:47 | Comment(1) | 日記

この記事へのコメント
熊谷さん、珍しく薬関係以外の記事ですね〜。
関西にもシャトレーゼありますよ!!でもウチの近所のシャトレーゼはつぶれてしまいました。僕のイチオシは「ダブルシュークリーム」です。カスタードと生クリームのダブルクリームが最高です。軽く3個は食べれます。シャトレーゼはどの商品も「こんなに安くていいの?」ってぐらい安いですよね〜。
Posted by 藤原ナオヤ at 2012年09月09日 18:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(非公開):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57956324


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...