
新着記事
03/16
03/10
03/02
02/10
02/03
01/27
2012年12月31日
[薬局のオモテとウラ]2012年にアクセス数の多かった記事ベスト10
ブログ納めということで、年末恒例のブログレポートをお送りします。期間は2012年1月1日から12月30日まで、アクセス解析はGoogle Analyticsを用いています。
サイト全体の年間ページビュー数(PV:閲覧回数)は約126万でした。ちなみに、昨年は140万、一昨年は132万です。
ブログ自体の内容はもちろんですが、私のブログに対するスタンスも年とともに、いやその時の気分で(?)、気分は言い過ぎですが…、変化している部分もあります。いい部分も悪い部分もあるでしょうが。
今年、もっとも読まれた上位10ページはこちら。
1. 1回完結のインフルエンザ治療薬「イナビル吸入粉末剤20mg」
2. イケアの考える学習机(購入編)
3. 診療・調剤報酬
4. ジスロマックSR成人用DS2gを溶かしてみた
5. 写真で見るクラビット錠100mg/250mg/500mgの比較
6. 後発医薬品・銘柄変更可調剤
7. 2012年 調剤報酬改定の論点として挙げられているもの
8. 新薬創出・適応外薬解消等促進加算とは
9. 意外に増えそうな一般名処方
10. 医薬品情報(医療用)
今年の傾向としては、単独の記事ではなく、カテゴリが上位にエントリしている点ですね。とはいえ、これが何を意味しているのか、解析できているわけではありませんが…。
過去のブログレポートはこちらです。見比べてみると面白いですね。
2011/12/30 [薬局のオモテとウラ]2011年にアクセス数の多かった記事ベスト10
http://blog.kumagaip.jp/article/52653577.html
2010/12/30 [薬局のオモテとウラ]2010年にアクセス数の多かった記事ベスト10
http://blog.kumagaip.jp/article/42308747.html
2009/12/30 [ブログレポート]09年にもっとも読まれたページは
http://blog.kumagaip.jp/article/34468721.html
2008/12/29 [薬局のオモテとウラ]08年にもっとも読まれたページは
http://blog.kumagaip.jp/article/24920812.html
来年もバリバリ更新してゆく予定です。あんまりかしこまらず、普段の業務の内容、その中で感じたこと等、現場目線を忘れずに発信してゆこうと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。皆様、よいお年をお迎えください。
▽ 医療におけるデータマイニング講座
サイト全体の年間ページビュー数(PV:閲覧回数)は約126万でした。ちなみに、昨年は140万、一昨年は132万です。
ブログ自体の内容はもちろんですが、私のブログに対するスタンスも年とともに、いやその時の気分で(?)、気分は言い過ぎですが…、変化している部分もあります。いい部分も悪い部分もあるでしょうが。
今年、もっとも読まれた上位10ページはこちら。
1. 1回完結のインフルエンザ治療薬「イナビル吸入粉末剤20mg」
2. イケアの考える学習机(購入編)
3. 診療・調剤報酬
4. ジスロマックSR成人用DS2gを溶かしてみた
5. 写真で見るクラビット錠100mg/250mg/500mgの比較
6. 後発医薬品・銘柄変更可調剤
7. 2012年 調剤報酬改定の論点として挙げられているもの
8. 新薬創出・適応外薬解消等促進加算とは
9. 意外に増えそうな一般名処方
10. 医薬品情報(医療用)
今年の傾向としては、単独の記事ではなく、カテゴリが上位にエントリしている点ですね。とはいえ、これが何を意味しているのか、解析できているわけではありませんが…。
過去のブログレポートはこちらです。見比べてみると面白いですね。
2011/12/30 [薬局のオモテとウラ]2011年にアクセス数の多かった記事ベスト10
http://blog.kumagaip.jp/article/52653577.html
2010/12/30 [薬局のオモテとウラ]2010年にアクセス数の多かった記事ベスト10
http://blog.kumagaip.jp/article/42308747.html
2009/12/30 [ブログレポート]09年にもっとも読まれたページは
http://blog.kumagaip.jp/article/34468721.html
2008/12/29 [薬局のオモテとウラ]08年にもっとも読まれたページは
http://blog.kumagaip.jp/article/24920812.html
来年もバリバリ更新してゆく予定です。あんまりかしこまらず、普段の業務の内容、その中で感じたこと等、現場目線を忘れずに発信してゆこうと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。皆様、よいお年をお迎えください。
▽ 医療におけるデータマイニング講座

01:16
| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61136223
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61136223