新着記事
09/26
09/21
09/13
09/05
09/01
08/26
08/24
08/09
08/03
07/25
07/14
07/11
07/04
06/22
06/13
06/09
06/05
05/26
05/18
05/11

2013年04月01日

社会人入試でこの春から医学部へ入学します!

プロフィール欄にも書いてありますので、ご存じの方も多いかと思いますが、私は元々、某T社のディーラーで車を売っていたわけですが1998年、東邦大学薬学部へ社会人入試で入学したという経歴があります。

2002年に卒業して薬剤師としてこれまで11年間仕事をしてきたわけですが、この度、やはり社会人入試を経て医学部へ再入学することになりました。これまで、誰にも言わずに来たのですが、40歳を前にして、この春から医学生となるわけです。

大学は地元の信濃大学医学部。このブログでも何回も話題にしました、あの「神様のカルテ」にも出てくる大学です。主人公である栗原一止の後輩になってしまいました!

医学部再受験に関しては、実はかなり悩みもありました。ストレートで卒業しても46歳ですし、そこから更に研修医としてしばらくは過ごすことになります。何よりその間の生活をどのようにするか、実は今でも目処が立っているわけではありません。

体力面での衰えも、この歳になれば当然あるわけで、昔のように徹夜で麻雀試験勉強することも、どこまでできるのか…。ただ、気力だけは充実しているつもりです。

このブログに関してですが、当面は続けようと思っています。薬剤師の免許がなくなるわけではありませんし、またちょっと違った立場から、薬局や薬剤師を見直す、いい機会になるのかもしれません。引き続き、ご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。



※ 4月1日はエイプリルフールです。

医学部に入る 2013―医者になるためのトータルガイド

 医学部に入る 2013―医者になるためのトータルガイド
00:05 | Comment(7) | 日記

この記事へのコメント
確かに非現実的

それよりご子息様を6年制薬学部で学ぶ資金が必要かな…
Posted by さんまん at 2013年04月01日 06:04
今年エイプリルフール1発目
やられた・・・
Posted by 4 at 2013年04月01日 08:43
「おおっとマジですか―」私もちろんまわり一同驚愕しております。当然ですが。。。しっかり仕事をこなしながらの受験勉強は、強靭な精神力がなくては続けられないと思います。「本当に本当におめでとうございます!!」
薬剤師、医師の両資格を持っている人は、たくさんいると思いますが、10年以上しっかり現場で薬剤師をさてれの医師は雨夜の星でしょう!!
色々な懸念もあると思いますが、熱い情熱で吹き飛ばせるでしょう!!
Posted by けんちゃん at 2013年04月01日 09:22
私も完全にやられたー(笑)

今年のエイプリルフールは、
患者さんに
「今日はこんなに空いているなんて、
 俺は騙されているわけではないよな?」
と言われた位で終わるかと思っていたら。

ていうかくま☆さん、ほんとに受かってしまいそうで、
完全に騙されましたよ!
Posted by ルルル at 2013年04月01日 22:09
>皆様
あたたかい言葉、そして見事にエイプリルフールにお付き合いいただきありがとうございます。ぜひ気を悪くせず、今後ともご愛読のほど、よろしくお願いいたします。
Posted by くま☆ at 2013年04月02日 00:02
熊谷さんおめでとうございます。
このチャレンジに拍手です。今の時代人に頼りすぎ物事に無関心な人が多い時に快挙ですね。
熊谷さんのこれからに楽しみが出てきました。
Posted by 水野敦典 at 2013年04月02日 13:12
>水野敦典様
応援ありがとうございます!(笑)がんばります〜(って、もういいですね)
Posted by くま☆ at 2013年04月04日 21:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(非公開):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/64226219


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...