新着記事

2013年05月24日

[薬局新聞]地域・年齢問わずに門戸広く 自由参加で向上心を刺激

薬局新聞連載の「ソーシャルPメンター&ニュース」第45回です。

ソーシャルPメンター&ニュース45


 引き続き、(株)プリスクリプション・エルムアンドパームの佐藤ユリ先生にお話をお伺いします。

 佐藤先生が参加されているどんぐり未来塾ですが、どんな方々が集まっているのでしょうか。

 「本当に、年齢や地域に関係なく、友達の友達、または、Facebookを通じてこの塾のことを知って入りたいと思った人が、なんとなく集まっています。かなりの個性派揃いで、盛り上がったら、最強メンバーです。」

 いろいろな立場の方々が集まっているのですね。「なんとなく集まっている」と言うことは、決して強制参加というわけではないのですね。

 「そうですね。どんぐり未来塾の大きな特徴は『自由なところ』にあります。ですので、合宿や研修会への参加も強制ではありません。それでも参加しようというメンバーですから、人から吸収しようとか、刺激をもらおうという、向上心の強い人たちが集まっています。初対面の人たちと合宿してしまうくらいの人たちなので、『一歩先行く人達!』って感じでしょうか。」

 私も先日、仙台での合宿に参加したのですが、そうした雰囲気を肌で感じました。次回もどんぐり未来塾の活動についてお伺いします。


患者とくすりがみえる薬局薬物動態学―まちの薬局しごと集 (コミュニティ・ファーマシーシリーズ)

 患者とくすりがみえる薬局薬物動態学―まちの薬局しごと集 (コミュニティ・ファーマシーシリーズ)

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(非公開):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/68240687


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...