新着記事
05/26
05/18
05/11
05/08
04/21
04/13
04/10
03/31
03/23
03/16
03/10
03/02
02/24
02/16
02/10
02/03
01/27
01/19
01/13
01/07

2013年07月21日

「iLunar RBX-500」は見た目も音もgood

ONKYO Dockミュージックシステム ホワイト RBX-500(W)


このブログは、オンキヨーモニターに参加中です。今回は同社のスピーカー「iLunar(アイルナー) RBX-500」を試してみました。

ONKYO DIRECTはこちら

こんな箱に入って到着します。予想していたよりも大きめ。あ、これはかなり個人的な感覚ですが…。
RBX-500

上面はこんな感じ。

RBX-500

中身を取り出してみました。しっかりと梱包されています。

RBX-500

こうやって箱を開ける時って、ちょっとだけドキドキしますよね。こちらが本体。結構しっかりしてますね。

RBX-500

ボタンが5つだけの、とてもシンプルな作りです。個人的には多機能型、つまりボタンがごちゃごちゃと付いているのも嫌いではないのですが、結局使わないんですよね(苦笑

RBX-500

上面を開けたところにiPhone/iPodのドックがあります。…が、私の持っているのはiPhone5ですので、残念ながらセットすることができませんでした。

RBX-500

リモコンが黒いのがちょっと残念。

RBX-500

USBは給電のみだそうです。ライン入力にも対応しています。

RBX-500

電源コードをつなぎ、早速電源を入れてみます。

RBX-500

ちょっと分かりにくいですが、電源を入れると、控えめに上部に白く光るのがちょっとカッコイイですね。

RBX-500

早速手持ちのiPhoneでbluetooth接続をしてみますと、特別な設定も必要なくあっさりつながりました。

RBX-500

リビングに置いてみましたが、なかなかの存在感です(部屋が散らかっているのは気にしないでください…笑)。

RBX-500

実際にiPhoneに入っている音楽を再生してみたところ…。「おおおぉっ!」って感じになります。音にはそんなにこだわっているわけではないので、良し悪しを細かく判断することはできませんが、一言「いい音」です。低音もしっかり鳴りますし、迫力ありますね。

そしてiPhoneの音楽を再生すると、当たり前ですがワイヤレスでスピーカーから音が鳴るですが、子供がすごく不思議が顔をしているのが面白かったですね。かなり興味津々で見ていましたので、初代iPadもbluetoothを設定してスピーカーにつないで遊ばせてます。

ちなみに、普通に音楽を聴くだけでもとても心地よいですが、パズドラの音楽がスピーカーから流れてくるのもまた新鮮で、そして迫力満点ですよ(笑)

普段、部屋の中で音楽を聴くことがあまりなかったのですが、これだけ手軽にできるのであれば、音楽を聴く機会も増えそうです。

ONKYO Dockミュージックシステム ホワイト RBX-500(W)

 ONKYO Dockミュージックシステム ホワイト RBX-500(W)
12:11 | Comment(0) | 日記

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(非公開):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/71170712


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...