新着記事
01/17
01/08
12/17
11/27
11/16
10/11
2013年09月12日
[薬局新聞]災害時の薬局間の連絡網を
薬局新聞連載の「ソーシャルPメンター&ニュース」第57回です。
引き続き、弘前市薬剤師薬局の加藤傑先生にお話をお伺いします。
サイボウズLive導入に際して、大変だったこともあると聞きます。
「いくつかあるのですが、年配の薬剤師に理解してもらうのには本当に苦労しました。インターネットとサイボウズLiveは何が違うのか、個人情報は本当に大丈夫なのか…。年配の方の理解が一概にないわけではないのですが、新しいものの導入に際して慎重な人が多いのかもしれません。」
どのように解決したのでしょうか。
「結局乗り気ではなかったため、投稿しなくてもいいので閲覧だけはとお願いをしました。薬局のメールアドレスを利用して、閲覧用のアカウントを作成しました。また東日本大震災を例に、薬局内、薬局間の連絡網の重要性を説明しました。年中無休の薬局もあり、電話が通じないのでは厳しいものがあります。大災害時にはネットも駄目かもしれませんが、サイボウズLiveは、スマホはもちろん携帯電話でも見れると。万が一の連絡手段として入ってくれないかとお願いしたら意外にあっさり賛同を得ました。」
実際にどのように運用しているのかについて、次回お伺いします。
▽ ドキュメント東日本大震災 そのとき薬剤師は医療チームの要になった (日経DIブックス1)
引き続き、弘前市薬剤師薬局の加藤傑先生にお話をお伺いします。
サイボウズLive導入に際して、大変だったこともあると聞きます。
「いくつかあるのですが、年配の薬剤師に理解してもらうのには本当に苦労しました。インターネットとサイボウズLiveは何が違うのか、個人情報は本当に大丈夫なのか…。年配の方の理解が一概にないわけではないのですが、新しいものの導入に際して慎重な人が多いのかもしれません。」
どのように解決したのでしょうか。
「結局乗り気ではなかったため、投稿しなくてもいいので閲覧だけはとお願いをしました。薬局のメールアドレスを利用して、閲覧用のアカウントを作成しました。また東日本大震災を例に、薬局内、薬局間の連絡網の重要性を説明しました。年中無休の薬局もあり、電話が通じないのでは厳しいものがあります。大災害時にはネットも駄目かもしれませんが、サイボウズLiveは、スマホはもちろん携帯電話でも見れると。万が一の連絡手段として入ってくれないかとお願いしたら意外にあっさり賛同を得ました。」
実際にどのように運用しているのかについて、次回お伺いします。
▽ ドキュメント東日本大震災 そのとき薬剤師は医療チームの要になった (日経DIブックス1)
22:06
| Comment(0)
| ソーシャルPメンター&ニュース(連載終了)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/74725338
http://blog.sakura.ne.jp/tb/74725338