新着記事
05/26
05/18
05/11
05/08
04/21
04/13
04/10
03/31
03/23
03/16
03/10
03/02
02/24
02/16
02/10
02/03
01/27
01/19
01/13
01/07

2014年05月02日

[薬局新聞]先行き見えない時期での開局 地域に根差した取り組みを

薬局新聞連載の「ソーシャルPメンター&ニュース」第80回です。今回は私事で恐縮ですが…。

ソーシャルPメンター&ニュース80


 既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこの4月、長野県諏訪市で新規に薬局を開局しました。今回はそのことについて少しお話させていただきます。

 2007年8月の小欄(当時は週刊トラックバックNEWSというコーナーでした)で、薬局を閉局したことをご報告しました。それから約7年が経過し、なぜ新たに薬局を開設したのかと思われるかもしれません。

 私自身も、開局を決断するに当たっては随分と悩みました。親しい友人には「調剤報酬が不透明な中、開局する時期ではない」とも言われましたし、何より、2度目の開局ということで、自分自身のエゴになってしまうのではないかとも考えました。

 とはいえ、やはりそんな先行きが見えない時期だからこそ、自分自身で再度やってみようと思いました。規模も小さく、自分一人でできることは限られていますが、それでも、自分の住む地域の方々と、正面から向き合ってみようと考えたのです。

 開局して1か月。まだまだ落ち着かず、右往左往の日々が続きますが、いい意味で肩の力を抜いて、自然体で取り組んでゆこうと思います。また時々、こちらのコーナーでも話題にしたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。


これからの薬局開設・経営戦略ハンドブック

 これからの薬局開設・経営戦略ハンドブック

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(非公開):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/95059153


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...