
新着記事
09/05
08/03
2014年05月09日
セルタッチテープ70の包装がオシャレすぎる
「セルタッチ」と処方箋に書いてあったならば、「セルタッチパップ」なのか「セルタッチテープ」なのか、調剤する薬剤師は必ず確認しますよね。そしてパップであれば、それが70なのか140なのかというのも分からなければ、調剤に取り掛かることはできません。
これまで、私はセルタッチパップしか調剤したことがなかったのですが、先日、「セルタッチテープ70」と書かれた処方箋を初めて受け付けました。
知っている人にとっては「何をいまさら…(苦笑)」な話題なのでスルーしていただければと思いますが、セルタッチテープ70のパッケージがあまりにオシャレで驚いたのでご紹介したいと思います。
セルタッチテープと言えども、箱を開ける前、私の頭の中は、セルタッチパップをイメージしているわけです。こんなのですね。

そしてセルタッチテープ70の外箱もこんな感じ。

ですので、セルタッチテープ70の包装も同じような感じのものを想像していたのですが、箱を開けて出てきたのがこちら!

ちょっとオシャレだと思いませんか?「セルタッチテープのデザインって、こんなんだったのか!」と思わず写真を撮ってしまいました(笑)
ちなみに、裏面はこんな感じ。

そして無香性ですが、どの程度無香なのかは、中を開けていないので分かりません。でも「においが気にならない」と添えられている当たり、セルタッチパップとはやはり違いを感じます。

パップよりも薄くて、オシャレなパッケージ、そして無香性をうたうあたり…。結構女性を意識して作られていたりするのですかね。
▽ ひとりで手軽に湿布が貼れる「ひとりでペッタンコ ブルー」
これまで、私はセルタッチパップしか調剤したことがなかったのですが、先日、「セルタッチテープ70」と書かれた処方箋を初めて受け付けました。
知っている人にとっては「何をいまさら…(苦笑)」な話題なのでスルーしていただければと思いますが、セルタッチテープ70のパッケージがあまりにオシャレで驚いたのでご紹介したいと思います。
セルタッチテープと言えども、箱を開ける前、私の頭の中は、セルタッチパップをイメージしているわけです。こんなのですね。

そしてセルタッチテープ70の外箱もこんな感じ。

ですので、セルタッチテープ70の包装も同じような感じのものを想像していたのですが、箱を開けて出てきたのがこちら!

ちょっとオシャレだと思いませんか?「セルタッチテープのデザインって、こんなんだったのか!」と思わず写真を撮ってしまいました(笑)
ちなみに、裏面はこんな感じ。

そして無香性ですが、どの程度無香なのかは、中を開けていないので分かりません。でも「においが気にならない」と添えられている当たり、セルタッチパップとはやはり違いを感じます。

パップよりも薄くて、オシャレなパッケージ、そして無香性をうたうあたり…。結構女性を意識して作られていたりするのですかね。
▽ ひとりで手軽に湿布が貼れる「ひとりでペッタンコ ブルー」

08:13
| Comment(4)
| 医薬品情報(医療用)
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/96018153
http://blog.sakura.ne.jp/tb/96018153
この問題は永遠に解決することはないのでしょうかね。考えてみれば、PTPも10T、14T、21Tといろいろあるわけですし…。
しかし14枚の処方がでて、6枚入りしかないとき歯がゆさと言ったら…(苦笑
1pの6,7枚入りがあるのは本当混乱の元ですね。
たった1枚なんだし、7枚に統一してもいいと思うし、どこか勇気を出して(保険上難しいと思いますが...)1枚くらいおまけを入れて7枚入りだけど実際は8枚!みたいにしてくれてもいいと思うんですけどねぇ〜〜 。。。 ちょっと難しいかな〜 。。
「セルタッチテープ処方しておきますね(照)」みたいな感じでしょうか(苦笑
最近出てきているものは7枚入れ統一のような印象も受けますが、昔からあるものあはなかなかどちらかにするというのも厳しいのでしょうかね。