新着記事

2014年06月01日

デザート感覚?「キャラメルバナナ寿司」を食べてみた

キャラメルフェス2014


このブログは、森永製菓のキャンペーンに参加中です。キャラメルフェス2014ということで、それにちなんだコラボメニューをいただいてきました!

いろんなお店とコラボをしていて、しかもキャラメルという、甘いもの好きにとってはかなりストライクなものなので、私も喜び勇んで応募したのですが、なんとこちらに当選。

キャラメルフェス2014

「お、おう…」

そして行ってきました、こちら!

くら寿司

外には上戸彩さん微笑むキャラメルフェスののぼりが。

くら寿司

そして店内にももちろんありました。

くら寿司

回転寿司も行きますし、キャラメルも好きです。でも、「キャラメルバナナ寿司」「キャラメルコーン・マヨ」って、ちょっとぶっ飛び過ぎでは…。恐る恐る注文して、いよいよ目の前にやってきました。

くら寿司

こちらが「キャラメルコーン・マヨ」です。

くら寿司

一見すると普通のマヨネーズを使ったコーンのお寿司と見分けがつきませんね。

くら寿司

ちなみに、こちらはキャラメルが入っていないコーンのお寿司。

くら寿司

光の加減もありますが、こっちのほうがキャラメルっぽい??

くら寿司 

口に入れると、最初にキャラメルの香りがひろがります。でも、そこまで主張はなく、言われなければ普通のコーンのお寿司と思って食べてしまう人がいても不思議ではないレベル。「これはアリかも」と美味しくいただきます。

そして次なるは「キャラメルバナナ寿司」です。このキャラメルソースのかかりっぷりがいいです。

くら寿司

そして別の角度から。

くら寿司

キャラメルとバナナというのは意外に合うのかも、なんて思いつつも、下から覗いているごはんについては、敢えて考えないようにします。

でも、これはお寿司なんです。意を決して一口でほおばります。

くら寿司

結論:バナナと寿司は、たとえキャラメルがかかっていたとしても、別々に食べた方が美味しい

でもまあ、斬新な感じがして、いいんじゃないですかね。普通、バナナとお寿司という組み合わせって、なかなか考え付かないですし。

もちろん、ふつうのネタのお寿司もいただいてきましたよ!

「ほたて」

くら寿司

私の好きな「えんがわ」。これはジュレポン酢乗せです。

くら寿司

「7種のシーフードサラダ」。これも時々頼みます。

くら寿司

「味玉軍艦」。思わず手が伸びます。

くら寿司

「あぶりえびチーズ」。考えてみたら、こういうあぶり系やチーズ乗せも、斬新なのでしょうね。正統派ではないと言われそうですが、個人的には結構好きです。

くら寿司

くら寿司は、回っているお皿全部が「さび抜き」で、わさびは各自で使います。このわさびが単に辛いだけでなく、香りもあって美味しい。

くら寿司

注文のタッチパネルはこちら。

くら寿司

お寿司が乾かない工夫もされています。

くら寿司

食べ終わったお皿は投入口に入れると、自動でカウントしてくれます。

くら寿司

締めはもちろんこちら。

「ニューヨークチーズケーキ」

くら寿司

「完熟アップルマンゴー」

くら寿司

ごちそうさまでした!

ウォーカームック 61804‐88 ご当地直送! 絶品回転寿司 首都圏版 (ウォーカームック 384)

 4047312703
10:12 | Comment(0) | 日記

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(非公開):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL(承認後の表示となります)
http://blog.sakura.ne.jp/tb/98617574


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...