
新着記事
05/08
04/23
03/31
03/12
01/27
2025年06月16日
[日経DI]開局時間外に来局する患者をどう思いますか
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
開局時間前の来局をネガティブに捉える人もいるのではないかと思います。声をかけずに定刻になるまで待ってもらえばいいというのももちろんアリでしょう。待ってもらうのではなく、先に案内する判断をしたというだけです。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:開局時間外に来局する患者をどう思いますか
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202506/589152.html
開局時間前の来局をネガティブに捉える人もいるのではないかと思います。声をかけずに定刻になるまで待ってもらえばいいというのももちろんアリでしょう。待ってもらうのではなく、先に案内する判断をしたというだけです。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:開局時間外に来局する患者をどう思いますか
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202506/589152.html

11:18
| Comment(0)
| 日経DI
2025年06月09日
[日経DI]薬局により異なる調剤報酬をどう考えるか
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
医療経済実態調査によって得られた薬局の収支の状況などを見て、規模や立地に応じて、効率よく運営されている薬局では点数を低く抑えられているのが実情です
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:薬局により異なる調剤報酬をどう考えるか
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202506/589084.html
医療経済実態調査によって得られた薬局の収支の状況などを見て、規模や立地に応じて、効率よく運営されている薬局では点数を低く抑えられているのが実情です
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:薬局により異なる調剤報酬をどう考えるか
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202506/589084.html

10:56
| Comment(0)
| 日経DI
2025年06月02日
[日経DI]人による価格の違い、あなたはどう考えますか
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
「同じものを買うのに価格が違うなんて不公平だ!」と憤る人がいるかもしれません。同じもの・サービスが提供されるのであれば、それに対する価格も同じであるのが当たり前だと多くの人が考えていて、それが現在の世の中の“常識”ですよね。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:人による価格の違い、あなたはどう考えますか
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202506/588935.html
「同じものを買うのに価格が違うなんて不公平だ!」と憤る人がいるかもしれません。同じもの・サービスが提供されるのであれば、それに対する価格も同じであるのが当たり前だと多くの人が考えていて、それが現在の世の中の“常識”ですよね。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:人による価格の違い、あなたはどう考えますか
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202506/588935.html

11:18
| Comment(0)
| 日経DI
2025年05月26日
[日経DI]自分の意見を発信している薬剤師に伝えたいこと
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
ネット上で意見表明し、そしてそれをきっかけに議論されることによって、納得する人が増えればそれは受け入れられますし、そうでなければボツになるものもあるでしょう。自分たちでそうした合意形成が行われるというのが大切なのではないかと思うのです
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:自分の意見を発信している薬剤師に伝えたいこと
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202505/588819.html
ネット上で意見表明し、そしてそれをきっかけに議論されることによって、納得する人が増えればそれは受け入れられますし、そうでなければボツになるものもあるでしょう。自分たちでそうした合意形成が行われるというのが大切なのではないかと思うのです
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:自分の意見を発信している薬剤師に伝えたいこと
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202505/588819.html

11:46
| Comment(0)
| 日経DI
2025年05月19日
[日経DI]自分がいないと本当に職場は回らないのか
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
あの大谷選手が産休を取る、数日間試合に出なくても何とかなることを考えますと、少なくとも私自身が思っている「自分がいなければ!」は、だいぶ自意識過剰なのではないかと思うのです。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:自分がいないと本当に職場は回らないのか
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202505/588752.html
あの大谷選手が産休を取る、数日間試合に出なくても何とかなることを考えますと、少なくとも私自身が思っている「自分がいなければ!」は、だいぶ自意識過剰なのではないかと思うのです。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:自分がいないと本当に職場は回らないのか
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202505/588752.html

12:10
| Comment(0)
| 日経DI
2025年05月13日
[日経DI]「何でも説明」の風潮に疲弊していませんか
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
私たちが分かりやすい価値を提供することは大切なことです。でも個人的には、詳しく説明すればするほど良しとされる風潮に疑問を感じることがあります。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「何でも説明」の風潮に疲弊していませんか
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202505/588653.html
私たちが分かりやすい価値を提供することは大切なことです。でも個人的には、詳しく説明すればするほど良しとされる風潮に疑問を感じることがあります。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「何でも説明」の風潮に疲弊していませんか
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202505/588653.html

23:29
| Comment(0)
| 日経DI
2025年05月08日
[日経DI]マイナ保険証受け付けを巡る薬局の悲哀
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
ここ最近、毎月25日ごろになるとソワソワすることがあります。社会保険診療報酬支払基金からの「マイナ保険証利用率のお知らせ(一部略)」メールに、直近3カ月のマイナ保険証の利用率(レセプトベース)が記載されたものが送られてくるからです。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:マイナ保険証受け付けを巡る薬局の悲哀
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202505/588571.html
ここ最近、毎月25日ごろになるとソワソワすることがあります。社会保険診療報酬支払基金からの「マイナ保険証利用率のお知らせ(一部略)」メールに、直近3カ月のマイナ保険証の利用率(レセプトベース)が記載されたものが送られてくるからです。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:マイナ保険証受け付けを巡る薬局の悲哀
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202505/588571.html

09:10
| Comment(0)
| 日経DI
2025年04月23日
[日経DI]薬局現場から声を上げることが大事
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
既に報道されていますが、2025年4月17日、改正医薬品医療機器等法(薬機法)の法案が衆議院を通過しました。4月21日現在は参議院で審議中ですがこの改正薬機法の付帯決議が“てんこ盛り”であることが注目されています。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:薬局現場から声を上げることが大事
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202504/588385.html
既に報道されていますが、2025年4月17日、改正医薬品医療機器等法(薬機法)の法案が衆議院を通過しました。4月21日現在は参議院で審議中ですがこの改正薬機法の付帯決議が“てんこ盛り”であることが注目されています。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:薬局現場から声を上げることが大事
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202504/588385.html

21:24
| Comment(0)
| 日経DI
2025年04月15日
[日経DI]薬価改定の影響で散見される逆ザヤ品にため息
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
この4月になって変わったことの1つに、医薬品の納入価格の上昇があります。中間年の薬価改定があったため、薬価はもちろん、薬局への納入価格が変わることは承知していたのですが、薬局経営者の立場からするとかなり厳しい内容にため息が出る……というのが正直なところです。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:薬価改定の影響で散見される逆ザヤ品にため息
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202504/588289.html
この4月になって変わったことの1つに、医薬品の納入価格の上昇があります。中間年の薬価改定があったため、薬価はもちろん、薬局への納入価格が変わることは承知していたのですが、薬局経営者の立場からするとかなり厳しい内容にため息が出る……というのが正直なところです。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:薬価改定の影響で散見される逆ザヤ品にため息
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202504/588289.html

09:27
| Comment(0)
| 日経DI
2025年04月08日
[日経DI]患者の所得情報が見えてしまう!見直すべきでは
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
もちろん、具体的な金額は分かりませんが、所得区分で「53万円以上」「26万円以下」「低所得者」など、おおよそのところが分かってしまうわけです
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:患者の所得情報が見えてしまう!見直すべきでは
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202504/588233.html
もちろん、具体的な金額は分かりませんが、所得区分で「53万円以上」「26万円以下」「低所得者」など、おおよそのところが分かってしまうわけです
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:患者の所得情報が見えてしまう!見直すべきでは
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202504/588233.html

09:02
| Comment(0)
| 日経DI
2025年03月31日
[日経DI]長期収載品問題のその先を想像してみた
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
これはあくまで個人的な予想に過ぎませんが、選定療養の制度はまだまだ序の口、これからが制度の本領発揮だと思っています。長期収載品に限らず、また負担割合も細かく設定されるなど、今後もっと複雑になるのではないでしょうか。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:長期収載品問題のその先を想像してみた
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202503/588094.html
これはあくまで個人的な予想に過ぎませんが、選定療養の制度はまだまだ序の口、これからが制度の本領発揮だと思っています。長期収載品に限らず、また負担割合も細かく設定されるなど、今後もっと複雑になるのではないでしょうか。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:長期収載品問題のその先を想像してみた
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202503/588094.html

07:53
| Comment(0)
| 日経DI
2025年03月25日
[日経DI]選定療養から外れる長期収載品で新たな悩み
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
この4月の改定を機に薬価が変わることはご存じの方も多いと思いますが、もう1つ注意しなくてはならないことがあります。長期収載品の選定療養の対象が変更になりますよね。過日、長期収載品の対象となる医薬品リストが更新・公表されました。対象品目は1096品目から1006品目に減少するとのこと。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:選定療養から外れる長期収載品で新たな悩み
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202503/588031.html
この4月の改定を機に薬価が変わることはご存じの方も多いと思いますが、もう1つ注意しなくてはならないことがあります。長期収載品の選定療養の対象が変更になりますよね。過日、長期収載品の対象となる医薬品リストが更新・公表されました。対象品目は1096品目から1006品目に減少するとのこと。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:選定療養から外れる長期収載品で新たな悩み
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202503/588031.html

08:22
| Comment(0)
| 日経DI
2025年03月12日
[日経DI]お薬手帳コラボ問題の迅速対応に思う
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
このタイミングで転売されるということは、一般の人が出品しているものもあるでしょうが、業界関係者、もっと言ってしまえば、日本薬剤師会の会員が行っている可能性もかなり高いのではないかと推測されます。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:お薬手帳コラボ問題の迅速対応に思う
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202503/587900.html
このタイミングで転売されるということは、一般の人が出品しているものもあるでしょうが、業界関係者、もっと言ってしまえば、日本薬剤師会の会員が行っている可能性もかなり高いのではないかと推測されます。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:お薬手帳コラボ問題の迅速対応に思う
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202503/587900.html

07:55
| Comment(0)
| 日経DI
2025年03月11日
[日経DI]DX化なのにやっているのは結局アナログ
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
私たちの業界に目を向けてみますと、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)、薬局DXと言われて久しいですが、他の業界に比べると後れを取っているのではないかという印象です。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:DX化なのにやっているのは結局アナログ
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202503/587867.html
私たちの業界に目を向けてみますと、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)、薬局DXと言われて久しいですが、他の業界に比べると後れを取っているのではないかという印象です。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:DX化なのにやっているのは結局アナログ
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202503/587867.html

08:58
| Comment(0)
| 日経DI
2025年03月01日
[日経DI]供給不安で先発品調剤、自己負担増に不満の患者
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
患者自身は後発品を希望していたにもかかわらず、流通の問題から先発品の提供となり、その結果、自己負担額が増えることになってしまったのです。その際にこんなことを言われました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:供給不安で先発品調剤、自己負担増に不満の患者
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202502/587761.html
患者自身は後発品を希望していたにもかかわらず、流通の問題から先発品の提供となり、その結果、自己負担額が増えることになってしまったのです。その際にこんなことを言われました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:供給不安で先発品調剤、自己負担増に不満の患者
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202502/587761.html

10:26
| Comment(0)
| 日経DI
2025年02月26日
[日経DI]抗インフルエンザ薬返品の原因は薬局のせいですか
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
ここにきて返品が多くなったことが問題視され、「医薬品が足りないのではなく、薬局や医療機関による買い占めではないか」という批判の声も聞こえてきます。今回はこの問題について考えてみたいと思います。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:抗インフルエンザ薬返品の原因は薬局のせいですか
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202502/587705.html
ここにきて返品が多くなったことが問題視され、「医薬品が足りないのではなく、薬局や医療機関による買い占めではないか」という批判の声も聞こえてきます。今回はこの問題について考えてみたいと思います。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:抗インフルエンザ薬返品の原因は薬局のせいですか
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202502/587705.html

08:55
| Comment(0)
| 日経DI
2025年02月18日
[日経DI]テオドール巡る企業、学会の動きに思うこと
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
決して言葉尻を捉えるつもりはありませんが、学会が出す声明が「製造継続のお願い」ではなく「承諾できない」という表現にそもそも違和感を抱きました。このような声明を出すよりも、テオドールの代替を含め、どう治療するかを考えるのが学会の本来の役割ではないでしょうか。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:テオドール巡る企業、学会の動きに思うこと
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202502/587649.html
決して言葉尻を捉えるつもりはありませんが、学会が出す声明が「製造継続のお願い」ではなく「承諾できない」という表現にそもそも違和感を抱きました。このような声明を出すよりも、テオドールの代替を含め、どう治療するかを考えるのが学会の本来の役割ではないでしょうか。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:テオドール巡る企業、学会の動きに思うこと
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202502/587649.html

19:34
| Comment(0)
| 日経DI
2025年02月10日
[日経DI]零売の訴訟を巡って考えた通知や事務連絡の存在
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
既に多くの方がご存じだと思いますが、去る2025年1月17日、医療用医薬品の販売(いわゆる零売)の規制を巡って、薬局が国を相手に訴訟を起こしました。詳細は別記事に譲りますが、個人的に大きな関心を持っています。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:零売の訴訟を巡って考えた通知や事務連絡の存在
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202502/587504.html
既に多くの方がご存じだと思いますが、去る2025年1月17日、医療用医薬品の販売(いわゆる零売)の規制を巡って、薬局が国を相手に訴訟を起こしました。詳細は別記事に譲りますが、個人的に大きな関心を持っています。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:零売の訴訟を巡って考えた通知や事務連絡の存在
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202502/587504.html

11:26
| Comment(0)
| 日経DI
2025年02月01日
[日経DI]「見事!」と思った地域ケア会議の出来事
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
先日、地域ケア会議に出席しました。看護師、ケアマネジャー、医師など多職種が出席し、グループワークも開催されるので、その重要性は認識しつつも正直に白状するとややおっくうさを感じながら、仕事を終えて会場に向かいました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「見事!」と思った地域ケア会議の出来事
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202502/587417.html
先日、地域ケア会議に出席しました。看護師、ケアマネジャー、医師など多職種が出席し、グループワークも開催されるので、その重要性は認識しつつも正直に白状するとややおっくうさを感じながら、仕事を終えて会場に向かいました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「見事!」と思った地域ケア会議の出来事
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202502/587417.html

07:44
| Comment(0)
| 日経DI
2025年01月27日
[日経DI]最低薬価引き上げの影響を考えてみた
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
来たる4月に2025年度薬価改定が実施されます。いわゆる中間年改定で、基本的に薬価のみが見直されるものですが、その中で最低薬価の3%引き上げが中央社会保険医療協議会(中医協)で決まりました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:最低薬価引き上げの影響を考えてみた
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202501/587338.html
来たる4月に2025年度薬価改定が実施されます。いわゆる中間年改定で、基本的に薬価のみが見直されるものですが、その中で最低薬価の3%引き上げが中央社会保険医療協議会(中医協)で決まりました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:最低薬価引き上げの影響を考えてみた
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202501/587338.html

13:59
| Comment(0)
| 日経DI
2025年01月17日
[日経DI]高額薬剤で薬局が苦しむ時代
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
薬局は常に医薬品の問題に直面していると言っていいでしょう。長く頭を悩まされているのが医薬品の供給不安の問題です。同時に、高額薬剤が薬局、特に薬局の経営面に及ぼす影響が大きくなってきています。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:高額薬剤で薬局が苦しむ時代
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202501/587219.html
薬局は常に医薬品の問題に直面していると言っていいでしょう。長く頭を悩まされているのが医薬品の供給不安の問題です。同時に、高額薬剤が薬局、特に薬局の経営面に及ぼす影響が大きくなってきています。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:高額薬剤で薬局が苦しむ時代
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202501/587219.html

13:09
| Comment(0)
| 日経DI
2025年01月08日
[日経DI]休暇で訪ねた石垣島で得られた気づき
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
2025年になりましたね。21世紀も既に四半世紀、令和も気がつけば7年。時がたつのは早いものです。本年も「薬剤師的にどうでしょう」をよろしくお願いします。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:休暇で訪ねた石垣島で得られた気づき
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202501/587122.html
2025年になりましたね。21世紀も既に四半世紀、令和も気がつけば7年。時がたつのは早いものです。本年も「薬剤師的にどうでしょう」をよろしくお願いします。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:休暇で訪ねた石垣島で得られた気づき
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202501/587122.html

13:56
| Comment(0)
| 日経DI
2024年12月27日
[日経DI]薬局薬剤師的に印象深い出来事の振り返り
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
2024年も残すところあとわずかですね。今年最後の本コラム、この1年を振り返ってみようと思います。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:薬局薬剤師的に印象深い出来事の振り返り
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202412/587059.html
2024年も残すところあとわずかですね。今年最後の本コラム、この1年を振り返ってみようと思います。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:薬局薬剤師的に印象深い出来事の振り返り
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202412/587059.html

21:27
| Comment(0)
| 日経DI
2024年12月24日
[日経DI]保険会社の飛び込み営業に気づかされたこと
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
薬局に入ってくる人で利用者でない方というのはなんとなく雰囲気で分かるのですが、その人もそうでした。60代と思しき女性が差し出したのは処方箋ではなく、外資系保険会社の肩書きがある名刺でした。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:保険会社の飛び込み営業に気づかされたこと
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202412/587028.html
薬局に入ってくる人で利用者でない方というのはなんとなく雰囲気で分かるのですが、その人もそうでした。60代と思しき女性が差し出したのは処方箋ではなく、外資系保険会社の肩書きがある名刺でした。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:保険会社の飛び込み営業に気づかされたこと
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202412/587028.html

09:05
| Comment(0)
| 日経DI
2024年12月17日
[日経DI]選挙のSNS戦略について思うこと
日経DIに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
2024年は総選挙や話題の地方選挙も行われ、「SNS戦略」が注目を集めましたね。私は政局だったり、その裏にある人間模様にとても興味があるので、そういう意味ではとても“忙しい”1年でした。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:選挙のSNS戦略について思うこと
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202412/586956.html
2024年は総選挙や話題の地方選挙も行われ、「SNS戦略」が注目を集めましたね。私は政局だったり、その裏にある人間模様にとても興味があるので、そういう意味ではとても“忙しい”1年でした。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:選挙のSNS戦略について思うこと
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202412/586956.html

14:39
| Comment(0)
| 日経DI