
新着記事
01/21
12/24
12/15
12/10
11/12
11/02
10/23
10/06
2020年07月10日
[日経DI]レジ袋有料化から1週間が経過して
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
2020年7月1日からレジ袋の有料化が実施されています。1週間ほどが経過しましたが、読者の皆様の薬局ではどのような状況でしょうか。私のところは以前にも話題にした通り、大きさに関わらず1枚3円に設定しました。7月1日初日は2枚販売し、その後も1日数枚の購入希望があります。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:レジ袋有料化から1週間が経過して
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202007/566367.html

2020年7月1日からレジ袋の有料化が実施されています。1週間ほどが経過しましたが、読者の皆様の薬局ではどのような状況でしょうか。私のところは以前にも話題にした通り、大きさに関わらず1枚3円に設定しました。7月1日初日は2枚販売し、その後も1日数枚の購入希望があります。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:レジ袋有料化から1週間が経過して
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202007/566367.html
07:01
| Comment(0)
| DI online
2020年07月03日
[日経DI]日医の会長交代は薬剤師的にどうでしょう
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
2020年6月27日に行われた日本医師会の会長選挙は、副会長だった中川俊男氏が現職の横倉義武氏を破って初当選しました。8年ぶりの会長交代だそうです。選挙戦の模様は一般メディアでも報じられており、日医の存在感、注目度の高さを改めて目の当たりにしました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:日医の会長交代は薬剤師的にどうでしょう
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202007/566260.html

2020年6月27日に行われた日本医師会の会長選挙は、副会長だった中川俊男氏が現職の横倉義武氏を破って初当選しました。8年ぶりの会長交代だそうです。選挙戦の模様は一般メディアでも報じられており、日医の存在感、注目度の高さを改めて目の当たりにしました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:日医の会長交代は薬剤師的にどうでしょう
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202007/566260.html
18:14
| Comment(0)
| DI online
2020年06月25日
[日経DI]薬剤師と声楽の共通点
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
私事で恐縮ですが、私は声楽(独唱)を習っています。何を隠そう中学生の頃から大学時代まで合唱部に所属していましたので、歌うことは大好きです。久しく離れていましたが友人の誘いもあり、実は1年ほど前から毎月レッスンに通っています。緊急事態宣言の影響でここしばらくはお休みしていましたが、先日久しぶりにレッスンに行ってきました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:薬剤師と声楽の共通点
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202006/566175.html

私事で恐縮ですが、私は声楽(独唱)を習っています。何を隠そう中学生の頃から大学時代まで合唱部に所属していましたので、歌うことは大好きです。久しく離れていましたが友人の誘いもあり、実は1年ほど前から毎月レッスンに通っています。緊急事態宣言の影響でここしばらくはお休みしていましたが、先日久しぶりにレッスンに行ってきました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:薬剤師と声楽の共通点
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202006/566175.html
07:06
| Comment(0)
| DI online
2020年06月17日
[日経DI]ブルーインパルスを眺める薬局薬剤師の胸の内
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、医療機関や介護施設の従事者に対して、慰労金が給付されることになりました。都道府県が設定する医療機関等に勤務し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者と接する医療従事者や職員には最大20万円、その他の病院、診療所等に勤務して患者に接する場合には5万円とのこと。では薬局の場合はどうなのかと言えば、その対象外とされており、SNS(交流サイト)などで大きな話題になっています。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:ブルーインパルスを眺める薬局薬剤師の胸の内
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202006/566065.html

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、医療機関や介護施設の従事者に対して、慰労金が給付されることになりました。都道府県が設定する医療機関等に勤務し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者と接する医療従事者や職員には最大20万円、その他の病院、診療所等に勤務して患者に接する場合には5万円とのこと。では薬局の場合はどうなのかと言えば、その対象外とされており、SNS(交流サイト)などで大きな話題になっています。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:ブルーインパルスを眺める薬局薬剤師の胸の内
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202006/566065.html
06:35
| Comment(0)
| DI online
2020年06月11日
[日経DI]8割目標まであと3カ月、気になる後発品の話
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
まもなく6月の後発医薬品の薬価の追補収載が行われますね。後発品の収載は、法令で決まっているわけではないのでしょうが、行われるのは金曜日だというのはご存じでしょうか。今回に関して言えば、2020年6月19日(金曜日)が濃厚と言われているようです。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:8割目標まであと3カ月、気になる後発品の話
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202006/565968.html

まもなく6月の後発医薬品の薬価の追補収載が行われますね。後発品の収載は、法令で決まっているわけではないのでしょうが、行われるのは金曜日だというのはご存じでしょうか。今回に関して言えば、2020年6月19日(金曜日)が濃厚と言われているようです。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:8割目標まであと3カ月、気になる後発品の話
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202006/565968.html
13:58
| Comment(0)
| DI online
2020年06月02日
[日経DI]医薬品の回収問題、求めたい“柔軟さ”
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
日医工(富山市)の医薬品回収というと、「ああ・・・…」とうんざりする読者の方々もいらっしゃると思います。遡ると、2020年4月7日にニコランジル錠など15品目が、さらに5月18日にプラバスタチン錠など9品目の自主回収がありました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:医薬品の回収問題、求めたい“柔軟さ”
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202006/565869.html

日医工(富山市)の医薬品回収というと、「ああ・・・…」とうんざりする読者の方々もいらっしゃると思います。遡ると、2020年4月7日にニコランジル錠など15品目が、さらに5月18日にプラバスタチン錠など9品目の自主回収がありました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:医薬品の回収問題、求めたい“柔軟さ”
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202006/565869.html
07:02
| Comment(0)
| DI online
2020年05月27日
[日経DI]「分包して指が痛い」と訴える新人の話
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
この5月から週2日、新卒の薬剤師が私の薬局に来て働いています。個人や小規模の薬局で、新卒薬剤師の採用をするのはなかなか難しいという現実があり、地域の複数の薬局が集まって新卒薬剤師を共同で迎え入れようと、実は数年前から取り組んできました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「分包して指が痛い」と訴える新人の話
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202005/565698.html

この5月から週2日、新卒の薬剤師が私の薬局に来て働いています。個人や小規模の薬局で、新卒薬剤師の採用をするのはなかなか難しいという現実があり、地域の複数の薬局が集まって新卒薬剤師を共同で迎え入れようと、実は数年前から取り組んできました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「分包して指が痛い」と訴える新人の話
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202005/565698.html
06:53
| Comment(0)
| DI online
2020年05月21日
[日経DI]マスクの流通で、高コスト化時代の到来を予感
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
この数週間で、マスクの流通が改善し始めたと言われています。“ビフォーコロナ”は50枚入り1箱が300〜500円程度で購入できたものが、一時はその10倍の数千円という価格で売られていることもありました。元には戻らないかもしれませんが、これからは価格も多少落ち着いてくるでしょうか。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:マスクの流通で、高コスト化時代の到来を予感
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202005/565636.html

この数週間で、マスクの流通が改善し始めたと言われています。“ビフォーコロナ”は50枚入り1箱が300〜500円程度で購入できたものが、一時はその10倍の数千円という価格で売られていることもありました。元には戻らないかもしれませんが、これからは価格も多少落ち着いてくるでしょうか。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:マスクの流通で、高コスト化時代の到来を予感
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202005/565636.html
07:29
| Comment(0)
| DI online
2020年05月15日
[日経DI]「薬局が薬を届けたら300円」に驚き
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
2020年4月30日に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する緊急経済対策の補正予算が国会で成立し、「0410事務連絡」で行う「薬局における薬剤交付支援事業」に予算が付きました。予算額が「457,545千円」と書かれていると分かりにくいですが、およそ4億6000万円。ぱっと見ただけではこの金額のスケール感がつかみにくいですが、いずれにしても配送のための補助が付いたことは、現場としてはありがたいなと感じます。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「薬局が薬を届けたら300円」に驚き
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202005/565552.html

2020年4月30日に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する緊急経済対策の補正予算が国会で成立し、「0410事務連絡」で行う「薬局における薬剤交付支援事業」に予算が付きました。予算額が「457,545千円」と書かれていると分かりにくいですが、およそ4億6000万円。ぱっと見ただけではこの金額のスケール感がつかみにくいですが、いずれにしても配送のための補助が付いたことは、現場としてはありがたいなと感じます。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「薬局が薬を届けたら300円」に驚き
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202005/565552.html
07:12
| Comment(2)
| DI online
2020年04月30日
[日経DI]「0410対応」で対物業務の重要性を痛感
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
2020年4月10日、厚生労働省から発出された事務連絡「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて」は既に多くの方がご存じと思います。新型コロナウイルスの感染拡大防止が至上命題となっている現在、報道などから、また自分の周囲を見ても、短期間にかなりの医療機関がこの事務連絡に対応している印象です。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「0410対応」で対物業務の重要性を痛感
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202004/565360.html

2020年4月10日、厚生労働省から発出された事務連絡「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて」は既に多くの方がご存じと思います。新型コロナウイルスの感染拡大防止が至上命題となっている現在、報道などから、また自分の周囲を見ても、短期間にかなりの医療機関がこの事務連絡に対応している印象です。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「0410対応」で対物業務の重要性を痛感
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202004/565360.html
08:08
| Comment(0)
| DI online
2020年04月15日
[日経DI]カウンターに設置した透明シールド
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
新型コロナウイルスの感染拡大について連日報道されていますが、2020年4月7日、遂に7都府県に緊急事態宣言が発出されました。私の住む長野県諏訪地方でも感染者の報告があり、身近に迫っていることを感じます。今回は私の薬局で行っている感染対策についてご紹介したいと思います。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:カウンターに設置した透明シールド
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202004/565164.html
07:29
| Comment(0)
| DI online
2020年03月28日
[日経DI]健サポ適合は利用者の喜びにもつながる
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
以前のこのコラムで、私の薬局が健康サポート薬局に適合したことを話題にしました。今回は健康サポート薬局の申請段階から、約1カ月が経過した現在までに感じたことをまとめてみました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:健サポ適合は利用者の喜びにもつながる
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202003/564898.html

以前のこのコラムで、私の薬局が健康サポート薬局に適合したことを話題にしました。今回は健康サポート薬局の申請段階から、約1カ月が経過した現在までに感じたことをまとめてみました。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:健サポ適合は利用者の喜びにもつながる
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202003/564898.html
13:41
| Comment(0)
| DI online
2020年03月20日
[日経DI]医療機関の受診も“不要不急”の外出?
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
平日は薬局と自宅との往復で、出掛けてもコンビニエンスストアやスーパーにちょっと立ち寄る程度の私ですが、日曜日に街に出てとても驚きました。ショッピングセンターに行ったところ、普段は駐車場に車を停めるのも難儀し、人であふれかえっているのに、この日は閑散としていたからです。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:医療機関の受診も“不要不急”の外出?
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202003/564845.html

平日は薬局と自宅との往復で、出掛けてもコンビニエンスストアやスーパーにちょっと立ち寄る程度の私ですが、日曜日に街に出てとても驚きました。ショッピングセンターに行ったところ、普段は駐車場に車を停めるのも難儀し、人であふれかえっているのに、この日は閑散としていたからです。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:医療機関の受診も“不要不急”の外出?
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202003/564845.html
19:28
| Comment(0)
| DI online
2020年03月13日
[日経DI]医薬品の共同購入、その先にあるもの
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
読者の皆様は、薬局で医薬品を購入する際に、共同購入という方法があるのをご存じでしょうか。私の薬局は、このところ、その共同購入を利用しないかと、何社からも立て続けに声を掛けられ、また周囲の薬局でも利用を始めたところが何軒かあり、ちょっと気になっています。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:医薬品の共同購入、その先にあるもの
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/di/column/kumagai/202003/564729.html

読者の皆様は、薬局で医薬品を購入する際に、共同購入という方法があるのをご存じでしょうか。私の薬局は、このところ、その共同購入を利用しないかと、何社からも立て続けに声を掛けられ、また周囲の薬局でも利用を始めたところが何軒かあり、ちょっと気になっています。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:医薬品の共同購入、その先にあるもの
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/di/column/kumagai/202003/564729.html
08:21
| Comment(0)
| DI online
2020年03月06日
[日経DI]健康サポート薬局、はじめました
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
2020年2月末、私の薬局が健康サポート薬局に適合しました。まもなく改正医薬品医薬機器等法(薬機法)による地域連携薬局や専門医療機関連携薬局の認定制度がスタートするので、周回遅れの話題になってしまうかもしれませんが、これから健康サポート薬局を目指している、検討しているという方の役に立つかもしれないと思い、今回取り上げます。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:健康サポート薬局、はじめました
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202003/564604.html

2020年2月末、私の薬局が健康サポート薬局に適合しました。まもなく改正医薬品医薬機器等法(薬機法)による地域連携薬局や専門医療機関連携薬局の認定制度がスタートするので、周回遅れの話題になってしまうかもしれませんが、これから健康サポート薬局を目指している、検討しているという方の役に立つかもしれないと思い、今回取り上げます。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:健康サポート薬局、はじめました
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202003/564604.html
07:03
| Comment(0)
| DI online
2020年02月28日
[日経DI]自分の土俵で相撲を取る大切さ
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
過日、ファミリーレストランのガストに行く機会がありました。なぜか最近はデニーズやサイゼリヤばかりで、ガストは久しぶりだったのですが、店内に入り人数を告げたところ「メニューの立っているお好きなお席へどうぞ」と言われ、店員さんの案内はありませんでした。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:自分の土俵で相撲を取る大切さ
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202002/564524.html

過日、ファミリーレストランのガストに行く機会がありました。なぜか最近はデニーズやサイゼリヤばかりで、ガストは久しぶりだったのですが、店内に入り人数を告げたところ「メニューの立っているお好きなお席へどうぞ」と言われ、店員さんの案内はありませんでした。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:自分の土俵で相撲を取る大切さ
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202002/564524.html
07:05
| Comment(0)
| DI online
2020年02月21日
[日経DI]ヘパリン類似物質外用泡状スプレーの変更調剤
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
今回のテーマは特段新しい話ではないのですが、ヘパリン類似物質についてです。皮膚科からはもちろん、それ以外の診療科からも、こんな処方箋をよく見掛けます。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:ヘパリン類似物質外用泡状スプレーの変更調剤
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202002/564454.html

今回のテーマは特段新しい話ではないのですが、ヘパリン類似物質についてです。皮膚科からはもちろん、それ以外の診療科からも、こんな処方箋をよく見掛けます。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:ヘパリン類似物質外用泡状スプレーの変更調剤
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202002/564454.html
07:06
| Comment(0)
| DI online
2020年02月14日
[日経DI]そこが気になってしまうのは薬剤師の性分?
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
既にご存じの方がほとんどだと思いますが、DI Onlineでも公開されている薬剤師が主人公の漫画「アンサングシンデレラ」が、ついにドラマ化されるということです!本邦初となる薬剤師が主人公の連続ドラマですが、主人公の葵みどりを演じるのはなんと石原さとみさん。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:そこが気になってしまうのは薬剤師の性分?
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202002/564310.html
07:11
| Comment(0)
| DI online
2020年02月06日
[日経DI]調剤報酬もサブスクリプションモデル!?
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
2020年1月29日、2020年度調剤報酬改定に向けた「個別改定項目について」(いわゆる短冊)が公開されました。ネットで閲覧できますので、既に多くの方がブログでまとめたり、SNS(交流サイト)で言及したりしています。中には動画サイトでの解説もあり、ネット社会の隆盛を感じます。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:調剤報酬もサブスクリプションモデル!?
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202002/564183.html

2020年1月29日、2020年度調剤報酬改定に向けた「個別改定項目について」(いわゆる短冊)が公開されました。ネットで閲覧できますので、既に多くの方がブログでまとめたり、SNS(交流サイト)で言及したりしています。中には動画サイトでの解説もあり、ネット社会の隆盛を感じます。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:調剤報酬もサブスクリプションモデル!?
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202002/564183.html
08:18
| Comment(0)
| DI online
2020年01月29日
[日経DI]レジ袋の有料化、先行実施するか悩みます
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
2020年7月からレジ袋の有料化が義務になりますね。薬局もその対象になっていますが、読者の皆様の薬局で準備は進んでいるでしょうか。義務化までまだ半年ほどありますが、そろそろ準備や対応を考えていかなければならない時期ですね。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:レジ袋の有料化、先行実施するか悩みます
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202001/564047.html

2020年7月からレジ袋の有料化が義務になりますね。薬局もその対象になっていますが、読者の皆様の薬局で準備は進んでいるでしょうか。義務化までまだ半年ほどありますが、そろそろ準備や対応を考えていかなければならない時期ですね。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:レジ袋の有料化、先行実施するか悩みます
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202001/564047.html
08:48
| Comment(2)
| DI online
2020年01月24日
[日経DI]対人業務のように見えて実は対物業務か?
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
前回は、2020年度調剤報酬改定で話題になっている「吸入指導」「簡易懸濁法の支援」「糖尿病治療薬の適正使用」の3つの“対人業務”を取り上げました。といっても「医師の求めに応じて」という観点でやや横道の話題でしたが、今回もこの3つの業務について、やや斜めの視点から考えてみたいと思います。テーマはズバリ、「これってホントに対人業務??」です。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:対人業務のように見えて実は対物業務か?
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202001/563934.html

前回は、2020年度調剤報酬改定で話題になっている「吸入指導」「簡易懸濁法の支援」「糖尿病治療薬の適正使用」の3つの“対人業務”を取り上げました。といっても「医師の求めに応じて」という観点でやや横道の話題でしたが、今回もこの3つの業務について、やや斜めの視点から考えてみたいと思います。テーマはズバリ、「これってホントに対人業務??」です。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:対人業務のように見えて実は対物業務か?
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202001/563934.html
07:08
| Comment(0)
| DI online
2020年01月18日
[日経DI]「医師の求めに応じて」に感じた憤り
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
薬局薬剤師業務に関する話題のトレンドといえば、「対物業務から対人業務へのシフト」であり、2020年度調剤報酬改定においても内服薬の調剤料を引き下げて、対人業務の点数を引き挙げる方向性が示されています。2019年末から、中央社会保険医療協議会(中医協)で議論され、2020年1月15日に「これまでの整理」として決定した中には以下のような文言があります。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「医師の求めに応じて」に感じた憤り
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202001/563895.html

薬局薬剤師業務に関する話題のトレンドといえば、「対物業務から対人業務へのシフト」であり、2020年度調剤報酬改定においても内服薬の調剤料を引き下げて、対人業務の点数を引き挙げる方向性が示されています。2019年末から、中央社会保険医療協議会(中医協)で議論され、2020年1月15日に「これまでの整理」として決定した中には以下のような文言があります。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:「医師の求めに応じて」に感じた憤り
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202001/563895.html
06:14
| Comment(0)
| DI online
2020年01月09日
[日経DI]調剤基本料が下がり続ける弊害
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
年が明け、気がつけばもう1週間が過ぎました。私にとっては例年になく穏やかな年末年始でしたが、読者の皆さまはどのようにお過ごしだったでしょうか。本年も「薬剤師的にどうでしょう」をよろしくお願いいたします。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:調剤基本料が下がり続ける弊害
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202001/563793.html

年が明け、気がつけばもう1週間が過ぎました。私にとっては例年になく穏やかな年末年始でしたが、読者の皆さまはどのようにお過ごしだったでしょうか。本年も「薬剤師的にどうでしょう」をよろしくお願いいたします。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:調剤基本料が下がり続ける弊害
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/202001/563793.html
07:02
| Comment(0)
| DI online
2019年12月28日
[日経DI]処方箋の期限延長の対応でモヤモヤ
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
今年も残すところ、あとわずかとなりました。薬局も慌ただしい毎日が続きますね。年末年始の薬局の風物詩(?)といえば、普段持ち込まれない遠方の医療機関の処方箋が舞い込むことです。またそうした処方箋で、しばしば困るのが使用期限切れの問題です。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:処方箋の期限延長の対応でモヤモヤ
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/di/column/kumagai/201912/563678.html

今年も残すところ、あとわずかとなりました。薬局も慌ただしい毎日が続きますね。年末年始の薬局の風物詩(?)といえば、普段持ち込まれない遠方の医療機関の処方箋が舞い込むことです。またそうした処方箋で、しばしば困るのが使用期限切れの問題です。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:処方箋の期限延長の対応でモヤモヤ
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/di/column/kumagai/201912/563678.html
09:05
| Comment(0)
| DI online
2019年12月21日
[日経DI]気になる診療所敷地内薬局の基本料の行方
DI onlineに連載中の熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」。
今回も、2020年度調剤報酬改定に向けた中央社会保険医療協議会(中医協)の議論から、調剤基本料をテーマにしたいと思います。
医療経済実態調査の結果によると、病院敷地内薬局だけでなく、診療所敷地内薬局の損益率が高かったことから、診療所敷地内薬局の調剤基本料が見直されるのではないかという流れがあるのはご存じの通りです。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:気になる診療所敷地内薬局の基本料の行方
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/201912/563627.html

今回も、2020年度調剤報酬改定に向けた中央社会保険医療協議会(中医協)の議論から、調剤基本料をテーマにしたいと思います。
医療経済実態調査の結果によると、病院敷地内薬局だけでなく、診療所敷地内薬局の損益率が高かったことから、診療所敷地内薬局の調剤基本料が見直されるのではないかという流れがあるのはご存じの通りです。
続きは以下のリンクからご覧ください。
熊谷信の「薬剤師的にどうでしょう」:気になる診療所敷地内薬局の基本料の行方
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/kumagai/201912/563627.html
13:56
| Comment(0)
| DI online